• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

回転および位置変化に依存しないなりすまし対応型虹彩認証システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17710142
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

高野 博史  富山県立大学, 工学部, 助教 (40363874)

Keywords虹彩認証 / なりすまし / バイオメトリクス / セキュリティ / 回転補正 / ニューラルネットワーク / 瞳孔収縮率
Research Abstract

虹彩認証装置の実環境下における認識性能を評価するために、実環境を想定したフィールド実験を実施し虹彩認識率を調査した。一方、人工虹彩を用いたなりすましを排除するための生体判定アルゴリズムを開発するために、虹彩領域の輝度変化による生体判定閾値を明らかにした。さらに、虹彩認証装置の小型化・可搬性を実現するために、虹彩画像を取得するアルゴリズムをFPGAおよび小型CPUボードに実装した。
1.実環境における虹彩認識率の調査
本システムの実環境における虹彩認識率を調査するために、16人の被験者で実環境を想定したフィールド実験を実施した。実験の結果、等誤り率が7.24%となり、条件を一定とした撮影環境のもとで取得した虹彩画像を用いた場合の等誤り率(1.81%)に比べて認識性能が低下した。今後、虹彩認識率を向上させるために、新たな虹彩コード生成法の開発が必要である。
2.生体判定アルゴリズムの開発
これまで、微弱なフラッシュ光を目に照射することで誘起される瞳孔反応時の瞳孔径変化を計測することで、偽造と生体を識別していた。この方法では、認証に用いる生体情報(虹彩)と、生体検知で用いる生体情報(瞳孔)が異なるため、偽造への脅威が存在していた。そこで、認証に用いる生体情報と同じ部位である虹彩領域の輝度変化を計測することで生体を検知する方法を開発した。数人の被験者で実験を行い、生体と偽造を識別するために最適な各種パラメータ値および判定基準を明らかにした。
3.虹彩領域抽出アルゴリズムのFPGAおよび小型CPUへの実装
虹彩認証装置の小型化・軽量化を図るために、カメラからの画像取り込みから虹彩領域抽出までの各種アルゴリズムをFPGAおよび小型CPUボードに実装した。実装したアルゴリズムの処理時間は、生体検知が可能な処理速度の条件を満たすことができた。一方、虹彩領域の検出精度については、ラベリング時に求めた周囲長に誤差を含んでいるために瞳孔径に誤差が生じ、抽出した虹彩領域にも誤差が生じた。今後、この問題を解決するために、垂直および水平方向に対する黒画素のヒストグラム分布を利用した瞳孔径計測法など、より高速で検出精度が高い瞳孔径検出法を導入する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006 2005 Other

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Iris recognition independent of rotation and ambient lighting variations2006

    • Author(s)
      H.Takano, H.Kobayashi, K.Nakamura
    • Journal Title

      Proc.2006 IEEE World Congress on Computational Intelligence

      Pages: 8172-8178

  • [Journal Article] Rotation and size independent face recognition by the spreading associative neural network2006

    • Author(s)
      K.Nakamura, H.Takano
    • Journal Title

      Proc.2006 IEEE World Congress on Computational Intelligence

      Pages: 8213-8219

  • [Journal Article] 虹彩模様の回転方位認識法に関する研究2006

    • Author(s)
      川嵜剛, 高野博史, 中村清実
    • Journal Title

      平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会

      Pages: F58

  • [Journal Article] 回転拡散型ニューラルネットワークによる虹彩認証システムの高信頼化に関する研究2006

    • Author(s)
      小林宏紀, 高野博史, 中村清実
    • Journal Title

      平成18年度電気関係学会北陸支部連合大会

      Pages: F59

  • [Journal Article] Rotation invariant iris recognition method adaptive to ambient lighting variation

    • Author(s)
      H.Takano, H.Kobayashi, K.Nakamura
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information & Systems (in press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 画像識別方法2007

    • Inventor(s)
      高野 博史 他6人
    • Industrial Property Rights Holder
      富山県 他2社
    • Industrial Property Number
      特願2007-29232
    • Filing Date
      2007-02-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 個人認証装置2005

    • Inventor(s)
      中村 清実, 高野 博史
    • Industrial Property Rights Holder
      富山県
    • Industrial Property Number
      特許第3855025号
    • Filing Date
      2005-03-10
    • Acquisition Date
      2006-09-22

URL: 

Published: 2008-09-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi