• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

藩校の蔵書目録の研究-北陸地方を中心に-

Research Project

Project/Area Number 17720032
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

膽吹 覚  福井大学, 留学生センター, 助教授 (70362035)

Keywords藩校 / 蔵書 / 蔵書目録 / 蔵書印 / 国立国会図書館 / 北陸地方 / 北陸各県の図書館 / 書誌学的調査
Research Abstract

本年度は蔵書目録の所在確認とその書誌学的調査(蔵書印調査を含む)並びに藩校旧蔵本の現在の所蔵機関の調査を行なった。
蔵書目録の所在調査の結果、(1)金沢藩明倫堂・・・「明倫堂御書総目」(1冊本、金沢市立玉川図書館)、(2)大聖寺藩時習館・・・「時習館書目」(4冊本、加賀市立図書館)、(3)膳所藩遵義堂・・・「遵義堂図書目録」(『旧膳所藩学制』収録、滋賀県立図書館)、(4)富山藩廣徳館・・・「廣徳館蔵書目録欠本帳」(1冊本、富山県立図書館)の所在確認がとれた。このうち膳所藩について、本年度は論文にまとめることができた。しかし、その一方で、越前国勝山藩、鯖江藩、府中藩、丸岡藩、近江国宮川藩の各藩校の蔵書目録は、今回の調査では発見することができなかった。
藩校旧蔵本の現在の所在調査は、国立国会図書館と北陸各県の図書館を中心に実施した。北陸地方の藩校の旧蔵本が国立国会図書館に多数移管されていることは、すでに朝倉治彦氏の研究などで指摘されていることであり、国立国会図書館での調査は先行研究を踏まえての確認作業が中心になった。また、北陸各県での調査は、金沢藩、富山藩、大聖寺藩、越前国勝山藩、鯖江藩、府中藩、丸岡藩、近江国膳所藩、宮川藩を対象に実施した。その結果、金沢藩は石川県立泉ケ丘高校と金沢大学に現存、富山藩は明治元年の火災により消失、大聖寺藩は加賀市立図書館聖藩文庫、勝山藩は勝山市立図書館と勝山市立成器西小学校、鯖江藩は鯖江市資料館に、それぞれ所蔵されていることが判明した。このうち勝山藩と鯖江藩については、現在の所蔵機関作成の目録がなかったので、私がその書目カードを作成した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 近江国膳所藩遵義堂の蔵書2006

    • Author(s)
      膽吹 覚
    • Journal Title

      国語国文学(福井大学言語文化研究会) 45号

      Pages: 7

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi