• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

13・14世紀の掛幅縁起絵・伝記絵の基礎的調査と絵画研料論的検討

Research Project

Project/Area Number 17720149
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助手 (40313192)

Keywords日本史 / 中世史 / 美術史 / 絵画史料論 / 掛幅縁起絵 / 温泉寺縁起絵 / 紺紙金字法華経 / 安徳天皇縁起絵
Research Abstract

1、今年度も引き続き、作品の調査・見学、関連文献史料の調査、先行論文・書籍の収集・咀嚼、スライドのスキャニング・整理を進めた。
2、「温泉寺縁起絵」に関する論文・紹介を脱稿し、次年度前半に刊行予定である。「安徳天皇縁起絵」等に関する紹介や、肖像画を描き込むことで説話・物語的な要素を含んだ仏画についての論文を発表した。
3、トレース図を若手日本画家と共同して制作した。今年度は「誓願寺縁起絵」(3幅のうち2幅)と法性寺所蔵「紺紙金字法華経」見返し絵を扱った。後者は、破損が甚だしく図様の判読も困難な作品であるが、原本の詳細な観察に加えて、デジタル化した写真を調整して見えやすくし、もと描かれていた図様を描き起こした。これにより現状では断片に錯簡があることも判明し、こうした研究手法が物語絵画について有効なことも確認できた。これらの成果は横浜市歴史博物館の「紺紙金字法華経の世界」展でパネル展示した(同館『ニュース』24号参照)。
4、中世絵画史料論の研究動向を把握するのに有益と思われる文献目録をWebにアップした。先行研究の収集・教材化に関しては、特に「聖徳太子絵伝(法隆寺献納宝物掛幅本)」・本證寺の絵伝群・「空也上人絵伝」・「安徳天皇縁起絵」をとりあげた。
5、今年度より、学習院大学人文学研究所の研究プロジェクト「中世寺社縁起絵の総合研究」が発足し、美術史学・宗教学などを専門とする研究者との研究会に恒常的に参加して、共同研究の素地を作りつつある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 仏画のなかに描かれた肖像・覚書(4)2007

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 36

      Pages: 19-22

  • [Journal Article] 「春日権現験記絵」「安徳天皇縁起絵」「粉河寺縁起絵巻」「太平記絵巻」2007

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      別册歴史読本 58

      Pages: 28

  • [Journal Article] 仏画のなかに描かれた肖像・覚書(2)2006

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 34

      Pages: 7-11

  • [Journal Article] 仏画のなかに描かれた肖像・覚書(3)2006

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 35

      Pages: 10-12

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi