• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカにおけるろう教育の形成史とその影響に関する応用人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 17720232
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

亀井 伸孝  関西学院大学, 社会学研究科, COE特任助教授 (50388724)

Keywordsアフリカ / ろう教育 / 文化人類学 / 応用人類学 / 手話 / ナイジェリア / アメリカ手話 / キリスト教ミッション
Research Abstract

本研究は、文化人類学的手法によるアフリカ現地調査に基づき、この地域のろう教育の形成史とその影響の全容を世界で初めて明らかにするとともに、ろう者のための教育開発に関する新たな提言を行うことを目的とする。2006年度は、西アフリカのナイジェリアにおけるろう教育とその歴史の概要を把握する調査を中心に研究が進められた。
2006年8月-9月に、ナイジェリアのラゴス市およびイバダン市において現地調査を行った。現地のろう者団体の協力のもと、ろう者およびろう教育関係者に対するインタビュー、文献資料収集、手話のビデオ収録などを行った。とくに、本研究で注目している、アフリカ13力国でろう教育事業を展開した「ろう者のためのキリスト教ミッション(CAD)」がイバダン市に本部を置いていることから、この団体の協力を得た調査を重点的に行った。
ナイジェリア現地調査の主な成果は次の通りである。(1)CMDの本部に保管されていた大量の古い文献資料を発見し、一部の分類、整理を行った。(2)同本部に保管されていた大量の古い写真を発見し、一部の分類、整理を行った。(3)1960年代からろう教育事業に関わりをもってきた高齢のろう者や教育者らとのインタビューを行い、ナイジェリアおよび近隣諸国のろう教育と手話言語の成立史の一端を明らかにした。(4)ナイジェリアのろう者と手話の歴史に関わる書籍を複数入手した。(5)ナイジェリア手話の会話のビデオ撮影を行い、言語学的分析のためのデータを得た。
今年度の成果公開としては、単著『アフリカのろう者と手話の歴史』(明石書店、2006)、分担執筆著書『アフリカの医療・障害・ジェンダー』(晃洋書房、2007)が出版された。また、ノルウェーのオスロ大学で開催されたアフリカ言語・教育会議に参加し、発表を行った。この他、2件の論文集の分担執筆、11件の雑誌論文執筆、4件の国内学会発表を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] アフリカの手話の世界探訪 (1) ろう者の教会・ナイジェリア2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      TEACHING ENGLISH NOW 8

      Pages: 0()

  • [Journal Article] アフリカ言語・教育研究の現在 : LEA2006会議報告を中心に2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      EX ORIENTE (印刷中)

  • [Journal Article] ろう者と手話の文化人類学 : その必要性と課題2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      人類学研究所通信 (印刷中)

  • [Journal Article] ろう者研究の倫理 : 異文化理解のための四つのマナー2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      年報異文化研究 1(印刷中)

  • [Journal Article] ろう者たちの「王国」史を追いかけて : 『アフリカのろう者と手話の歴史』刊行に際して2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      Africa Now 76(印刷中)

  • [Journal Article] アフリカの手話の世界探訪 (2) ろう者の村・ガーナ2007

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      TEACHING ENGLISH NOW 9(印刷中)

  • [Journal Article] アフリカの手話言語 : 言語地図・危機言語・クレオール2006

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      EX ORIENTE 13

      Pages: 297-299

  • [Journal Article] ろう者とメール : カメルーン2006

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      月刊みんぱく 30.7

      Pages: 6-7

  • [Journal Article] The birth of Langue des Signes Franco-Africaine : Creole ASL in West and Central French-speaking Africa2006

    • Author(s)
      Nobutaka Kamei
    • Journal Title

      Online conference paper of Languages and Education in Africa Conference (LEA2006). University of Oslo. http://www. pfi. uio. no/konferanse/LEA2006/program. html

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 開発において手話の自由を : ろう者の言語的自由と豊かさに関する逆説2006

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド 135

      Pages: 16-19

  • [Journal Article] アフリカ言語・教育研究の現在 : ノルウェー、オスロにおける LEA2006 会議報告2006

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Journal Title

      アフリカ研究 69

      Pages: 157-160

  • [Book] アフリカの医療・障害・ジェンダー : ナイジェリア社会への新たな複眼的アプローチ2007

    • Author(s)
      落合雄彦
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] Frontiers of social research : Japan and beyond2007

    • Author(s)
      Akira Furukawa ed.
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      Trans Pacific Press
  • [Book] アフリカのろう者と手話の歴史 : A・J・フォスターの「王国」を訪ねて2006

    • Author(s)
      亀井伸孝
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] A sociology of happiness : Japanese perspectives2006

    • Author(s)
      Kenji Kosaka ed.
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      Trans Pacific Press

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi