• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

情動と記憶の身体関連性に関する社会的認知神経科学研究

Research Project

Project/Area Number 17730435
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

梅田 聡  慶應義塾大学, 文学部, 助手 (90317272)

Keywords情動 / 記憶 / SCR / 身体性 / 生理反応 / 社会的認知
Research Abstract

今年度は,本研究の初年度であったため,視線検出ユニット,およびEDAユニットによる身体反応検出の信頼性を高めることを目的とした複数の実験的検証を行った.用いた課題は,1)報酬と罰の学習を要する課題,2)高次感情学習課題,および3)視線検出課題である.1)は,情動を伴う学習および記憶の正確性が求められる基礎的課題であり,先行研究と一貫した結果が得られるかどうか再確認した.2)は,独自の課題であり,高次感情学習に伴う身体反応の影響を調べることを目的とした課題である.具体的には,社会的状況と複雑表情を結びつける能力を調べるものであり,健常者,前頭葉損傷患者,側頭葉損傷患者,アスペルガー症候群患者などを対象とした実験を行った.その結果,前頭葉損傷では,全体的なパフォーマンスが低下すること,側頭葉損傷患者では,健忘の影響が顕著となり,前頭葉損傷以下のパフォーマンスに陥ること,アスペルガー症候群では,特殊な情動の学習のみに障害が示されることなどが明らかになった.心拍および発汗などの身体反応は,行動的なパフォーマンスと連動していることも示された.さらに,fMRIを用いた実験の結果,前頭葉および側頭葉の一部で,自律神経反応と関連が高いとされる部位に顕著な賦活が観察され,神経心理学的アプローチによる結果の裏づけを得ることができた.さらに,3)については,社会的認知を仮定した場面において,人はどのような刺激属性に注目するかを調べることを目的とした予備実験を行い,さまざまな刺激の中で,社会的刺激に対して,より強い注意を当てることなどが示された.これらの実験結果を踏まえ,次年度は2)および3)の実験を中心に,さらに発展させ,対象被験者を増やした検討を行う予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Functional network in the prefrontal cortex during episodic memory retrieval.2005

    • Author(s)
      Umeda, S., et al.
    • Journal Title

      Neuroimage 6

      Pages: 932-940

  • [Journal Article] Dissociative contributions of medial temporal and frontal regions to prospective remembering.

    • Author(s)
      Umeda, S., Nagumo, M., Kato, M.
    • Journal Title

      Reviews in the Neurosciences in press

  • [Journal Article] Gaze but not arrows : A dissociative impairment after right superior temporal gyrus damage.

    • Author(s)
      Akiyama, T., Kato, M., Muramatsu, T., Saito, F., Umeda, S., et al.
    • Journal Title

      Neuropsychologia in press

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi