• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

協働での視覚情報化ツールを活用した話し合い指導の開発

Research Project

Project/Area Number 17730490
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

長田 友紀  北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (70360956)

Keywords話し合い / 視覚情報 / 国語教育 / コミュニケーション教育 / 音声言語教育 / 話し言葉指導
Research Abstract

本研究の目的は、協働での視覚情報化ツールを活用した話し合い指導方法の開発である。聴覚情報としての発話をホワイトボードやカード類で視覚情報化し、論点や意見間の関係を明確化する「視覚情報化ツール」が有効な可能性を持つ。本ツールの利点は、話し合いの話題構造や意見間の関係がリアルタイムで明示できるため、児童生徒が話し合いを把握しやすくなること。視覚情報の活用で話し合いの進め方そのものもメタレベルで即時的に検討できることにある。さらに、各発達段階における話し合い能力の究明という点からも、従来のビデオ等による振り返りでは十分に明らかにできなかった事中のメタ認知プロセスが、即時的に記述される本ツールの活用実態を分析することで解明できる。
本年度の研究は、次の2点を実施した。
1.話し合いの視覚情報化についての調査を行った。大学生、中学生を対象に話し合いが聞き手にどのように認識され記述されるのかを調べた。大学生についての分析の一部は、長田(2006)で発表した。
2.大学生4人を対象とした本ツールを活用した場合の話し合いの調査を前年度に引き続き行った。ただし、本年度は、参加者がパソコンソフトを活用し、話し合いを即時的に記録させることを試みた。事中の視覚情報化ツールを活用した資料の収集と分析を実施した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 国語科での話し合い指導における視覚情報化ツールの実証的研究-大学生の事中メモの類型と事後報告との関係-2006

    • Author(s)
      長田友紀
    • Journal Title

      人文論究(北海道教育大学函館人文学会) 第76集

      Pages: 25-37

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi