• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

多次元輻射流体シミュレーションによる活動銀河中心核の形成及び進化の研究

Research Project

Project/Area Number 17740111
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大須賀 健  The Institute of Physical and Chemical Research, 牧島宇宙放射線研究室, 基礎科学特別研究員 (90386508)

Keywordsブラックホール / 降着円盤 / 流体力学 / 輻射輸送 / 数値シミュレーション
Research Abstract

活動銀河中心核の正体である超巨大ブラックホールの形成論を解き明かすためには、ジェットやガス降着といったブラックホール周辺での現象を調べる必要がある。今年度は、昨年度に引き続き、2次元輻射流体シミュレーションを用い、ブラックホールへ逃す降着流の物理をより現実的に調べた。
昨年度までの研究で、降着円盤の光度がエディントン光度(輻射圧が重力を凌駕する光度)より大きくなり得ることがわかっていたが、それにも関わらず、ガスが降着できる理由は、密度場の非一様性と光子捕獲であることがわかった。ほとんどの光子は、円盤の回転軸方向から解放されるため、赤道面に沿う降着ガスの流れを妨げない。さらに、円盤部の光子はガスもろともブラックホールに吸い込まれる。この二つの効果で円盤部の輻射圧が下がり、ガスが降着できる事を解明した。
また、中心天体が中性子星の場合の降着流についても研究を行った。中性子星周囲の降着円盤は、ブラックホール降着円盤より、激しいガス噴出を行う事がわかった。この結果は、強力なジェットを示す天体SS433の正体が中性子星である可能性を示唆するものであり、高エネルギー天体の理解に一石を投じるものである。
さらに、宇宙初期に形成される降着円盤の構造と安定性を調べた。初期宇宙では重元素が非常に少ないため、ガスの冷却効率が悪く、円盤の構造や安定性が異なる可能性がある。その結果、初期宇宙の円盤が激しいアウトバーストを起こす事を示した。このバースト現象は、近傍宇宙の降着円盤で起こるものよりも、10倍から100倍も激しい。バースト光度や継続時間を調べた結果、このバースト現象は、次世代光赤外望遠鏡で実際に観測可能であることも示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Two-dimensional Radiation-hydrodynamic Model for Supercritical Disk Accretion Flows onto Neutron Stars2007

    • Author(s)
      K. Ohsuga
    • Journal Title

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      Pages: 1033-1041

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Instability of Population III Black Hole Accretion Disks2007

    • Author(s)
      K. Ohsuga, H. Susa, Y. Uchiyama
    • Journal Title

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      Pages: 1235-1241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why is Supercritical Disk Accretion Feasible?2007

    • Author(s)
      K. Ohsuga, S. Mineshige
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 670

      Pages: 1283-1290

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 輻射輸送・輻射流体計算によるブラックホールの形成・進化論の進展2007

    • Author(s)
      大須賀 健
    • Organizer
      日本天文学会/三学会合同プラズマセッション
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20070926-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi