• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

評細な小地震解析による地殻内応力場の推定

Research Project

Project/Area Number 17740294
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

今西 和俊  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (70356517)

Keywords小地震 / メカニズム解 / 応力場 / 跡津川断層 / 新潟県中越地震 / 糸魚川-静岡構造線 / 応力テンソルインバージョン / 応力降下量
Research Abstract

以下に今年度の研究実績の概要をまとめる。
1.跡津川断層周辺における応力場推定
応力テンソルインバージョン法を跡津川断層で推定してきた微小地震のメカニズム解に適用した。断層の走向や深さに沿って主応力方位に顕著な変化は見られないが、応力場は脆性-塑性遷移領域で逆断層から横ずれの場に大きく変化することを確認した。得られた情報を元に、跡津川断層における応力蓄積過程のモデル化を開始した。
2.新潟県中越地震震源域〜長野盆地西縁断層帯周辺の応力場推定
高精度に震源決定を行うことにより、地震活動と褶曲軸との対応関係が見え、褶曲軸において応力集中が生じている可能性を指摘した。微小地震のメカニズム解推定と応力テンソルインバージョンの適用は次年度へ持ち越しである。
3.糸魚川-静岡構造線周辺における応力場推定
糸静線南部域のメカニズム解を大量に決定し、糸静線南部セグメント周辺では逆断層タイプ、中央構造線周辺では横ずれタイプの地震がほとんどであることを示した。推定できたメカニズム解の個数は、気象庁がルーチン的に決めている個数の100倍を超えており、地殻内応力場の調査を行うために必要なデータが得られた。
4.ボアホールデータ解析による微小地震の震源パラメータ推定
地震波形の後続波群の情報を加味した微小地震の高精度震源パラメータ推定法を開発し、米国パークフィールドで発生している微小地震に適用した。推定された応力降下量には2オーダーのばらつきが見られるが、ほぼ同じ場所で発生した微小地震に注目すると、ばらつきは数倍以下であることを示した。この結果は、間接的ではあるが、微小地震の応力降下量の空間分布から、地殻強度や応力状態の空間分布を議論できる可能性を示唆している。
今年度では、上記研究成果を、欧文誌2編、和文誌1編にまとめた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] The Seismicity, Fault structures and stress field in the seismic gap adjacent to the 2004 mid Niigata earthquake inferred from seismological observation2006

    • Author(s)
      Imanishi, K.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space 58

      Pages: 831-841

  • [Journal Article] Source Scaling Relationships of Microearthquakes at Parkfield, CA, Determined Using the SAFOD Pilot Hole Seismic Array2006

    • Author(s)
      Imanishi, K
    • Journal Title

      AGU Monograph on Earthquakes : Radiated energy and the physics of earthquake faulting 170

      Pages: 81-90

  • [Journal Article] 糸魚川-静岡構造線活断層系中・南部域における微小地震の発震機構解2006

    • Author(s)
      今西和俊
    • Journal Title

      活断層・古地震研究報告 6

      Pages: 55-70

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi