• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

金属内包フラーレンを鍵物質とする磁性-伝導ハイブリッド系超分子の構築

Research Project

Project/Area Number 17750030
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

土屋 敬広  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (10375412)

Keywordsフラーレン / 金属内包フラーレン / 錯体 / 超分子 / 磁性 / 伝導性
Research Abstract

本研究は金属内包フラーレンと有機ドナー分子との分子間相互作用を利用した磁性-伝導ハイブリッド型超分子の構築を目標としている。金属内包フラーレンは金属原子から炭素ケージへの電子移動により、空フラーレンとは異なる新規な電子的特性を持つ。その結果、空フラーレンよりも優れた電子受容性、供与性を示し、さらに磁性化、反磁性化の制御も容易である。金属内包フラーレンと有機ドナー分子との複合系は、金属内包フラーレンが持つ非常に高いHOMOと低いLUMOに由来する高い導電性と磁気的な分子間相互作用による磁性特性の両方の出現が期待できると確信する。
平成17年度は、はじめにアーク放電法によってLa内包フラーレン含有すすを大量合成し、最近申請者らが開発した電解法を利用した新規な金属内包フラーレンの大量分離法を用いて、常磁性La@C_<82>の分離精製を行った。次に精製したLa@C_<82>と大環状化合物との溶液中での挙動を以下の方法で検討を行った(J. Am. Chem. Soc. in press.)。
La@C_<82>のトルエン溶液に1等量のアザクラウンエーテル18N6を加えると黒色の沈澱を生じた。この沈澱はニトロベンゼンに可溶であり、vis-NIRスペクトル測定を行ったところ、La@C_<82>由来の1010nmの吸収極大は観測されず、La@C_<82>アニオンに一致する934nmの吸収極大が観測された。更に^<13>C NMR測定でLa@C_<82>のアニオン体と帰属できるシグナルが観測された。また、ニトロベンゼン中18N6存在下、La@C_<82>のEPR測定を行ったところ、18N6の量に応じてLa@C_<82>由来のオクテットシグナルの減少が観測された。これらの結果から、La@C_<82>は18N6と電子移動を伴いながら強く錯形成していることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Host-Guest Complexation of Endohedral Metallofullerene with Azacrown Ether and Its Application2006

    • Author(s)
      T.Tsuchiya, K.Sato, H.Kurihara, 他10名
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 128(in press)

  • [Journal Article] 2D NMR Characterization of the La@C_<82> Anion2005

    • Author(s)
      T.Tsuchiya, T.Wakahara, Y.Maeda, 他6名
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 3282

  • [Journal Article] S-Heterocyclic Carbene with a Disilane Backbone2005

    • Author(s)
      H.Nikawa, T.Nakahodo, T.Tsuchiya, 他10名
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 7567

  • [Journal Article] Chemical Reaction of the Cation and Anion of M@C_<82> (M= Y, La, and Ce)2005

    • Author(s)
      Y.Maeda, J.Miyashita, T.Hasegawa, T.Wakahara, T.Tsuchiya, 他8名
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127

      Pages: 2143

  • [Journal Article] Missing Metallofullerene La@C_<74>2005

    • Author(s)
      H.Nikawa, T.Kikuchi, T.Wakahara, T.Nakahodo, T.Tsuchiya, 他7名
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127

      Pages: 9684

  • [Journal Article] Chemical Reactivity of Sc_3N@C_<80> and La_2@C_<80>2005

    • Author(s)
      Y.Iiduka, O.Ikenaga, A.Sakuraba, T.Wakahara, T.Tsuchiya, 他4名
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127

      Pages: 9956

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi