• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

アゾベンゼン修飾による光応答性メゾ多孔体の構築とその応用

Research Project

Project/Area Number 17750123
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

田中 敏弘  Tokyo Institute of Technology, 資源化学研究所, 助教 (20361777)

Keywordsアゾベンゼン / 光応答 / メゾ多孔体 / 細孔径 / 光異性化 / 光スイッチ
Research Abstract

シリカメゾ多孔体の持つ規則性ナノ細孔内に、アゾベンゼン(Az)分子を放射状に配置すれば、細孔径が光照射により可変化できる。これまで、この細孔径変化に伴って細孔内に導入した蛍光性分子(テトラフェニルポルフィリンなど)の物性が変化するかどうかを検討したが、いかなる条件でも変化を見出していない。そこで細孔内分子に対し光異性化により何らかの摂動を与える別の試みとして、分子サイズが光により可変となる化合物の利用を考えた。具体的にはポルフィリン(Por)環にAz基が直結した化合物であるテトラキス[x-(フェニルアゾ)フェニル]ポルフィリン(x=2または4、それぞれ2-AzP、4-AzPとする)。これらの化合物は溶液中で異性化が全く進行しないことが知られるが、この試みの中で4-AzPは規則性細孔内に担持されると異性化が進行し、2-AzPは溶液と同様に進行しないことを見出した。この担持されたAzPのUV-VISスペクトルにおけるAz基の吸収波長やPor環のソーレー帯の半値幅と担体の細孔径との関係を詳細に調べたところ、4-AzPではAz基ーシリカ表面間の多点的接触が可能であること、Az基とPor環の電子的相互作用が抑えられていることが分かった。一方、2-AzPにはそのような効果は確認されなかった。これによりAz4Pでは励起したAz基からPor環へのエネルギー移動が抑制され、異性化が可能であることが分かった。両者の物性の違いは、2-AzPが球状、4-AzPが平板状分子であるという形状の違いによるものと推察される

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Change in Crystal Structure and Polymerization Reactivity for the Solid-state Polymerization of Muconic Esters2007

    • Author(s)
      Akikazu Matsumoto
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design 7

      Pages: 1078-1085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photochange in Pore Diameters of Azobenzene-Planted Mesoporous Silica Materials2007

    • Author(s)
      Toshihiro Tanaka
    • Journal Title

      Langmuir 23

      Pages: 11417-11420

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 壁イオン交換法によるフェニル基導入りン酸ジルコニウム多孔体の調製とその構造評価2008

    • Author(s)
      田中敏弘
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 種々の酸素酸アニオンに対するチタン酸-硫酸根-界面活性剤メソ構造体の壁イオン交換挙2008

    • Author(s)
      徐寅碩
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京・立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] ジルコニウムあるいはチタン系規則性ナノ多孔体の調製と応用2007

    • Author(s)
      田中敏弘
    • Organizer
      「ポストシリコン物質・デバイス創製基盤技術アライアンス」平成19年度成果報告会
    • Place of Presentation
      仙台・東北大学片平キャンパス
    • Year and Date
      2007-12-25
  • [Presentation] Photo-change in Pore Size of Mesoporous Silica Materials with the Isomerization of Planted Azobenzene2007

    • Author(s)
      Keiji Arai
    • Organizer
      2007 Materials Research Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center, Boston, USA
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] 壁イオン交換法によるフェニル基導入ジルコニウム系複合多孔体の調製2007

    • Author(s)
      田中敏弘
    • Organizer
      第23回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      秋田・秋田キャッスルホテル
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] 機能性ナノ空間材料の調製と応用2007

    • Author(s)
      田中敏弘
    • Organizer
      アライアンス分科会大阪シンポジウム-新機能ナノエレクトロニクス-
    • Place of Presentation
      大阪・大阪大学産業科学研究所
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] ジルコニウム系複合多孔体の調製2007

    • Author(s)
      田中敏弘
    • Organizer
      ポストシリコン物質・デバイス創製基盤技術アライアンス発足記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京・学士会館
    • Year and Date
      2007-06-06

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi