• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

グラファイト-フラーレンハイブリッド薄膜材料の超潤滑特性の理論研究

Research Project

Project/Area Number 17760030
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

佐々木 成朗  成蹊大学, 理工学部, 教授 (40360862)

Keywordsグラファイト / フラーレン / カーボンナノチューブ / ハイブリッド材料 / 超潤滑 / 凝着 / 摩擦 / 理論シミュレーション
Research Abstract

我々のグループでは、これまでの研究でC_<60>分子を封入したグラファイト多層フィルムの合成に成功し、限り無くゼロに近い最大静止摩擦力と動摩擦力を示す事を発見したが、そのナノスケールのメカニズムと制御方法は明らかではない。本研究では超潤滑のメカニズムを明らかにするため、フレークに挟まれたシステムの摩擦特性の研究に着手した。先ず前年度、カーボンハイブリッド材料の機械特性を計算するプログラムの開発に着手し、有限サイズのグラフェンシートに単一のC_<60>分子が挟まれる系を考えた。
それを踏まえて今年度はプログラムの拡張を行い、二次元方向に周期的境界条件を課して、無限大のグラフェンシートにC_<60>単層薄膜が挟まれる系を考えた。グラフェン/C_<60>単層膜/グラフェンの界面系で、C_<60>の六員環がグラフェンに配向するような配位でグラフェンの層間距離を徐々に縮めたところ、層間距離が1.3nmの近傍で系の全エネルギーが極小値を示し、安定構造を取る事が分子緩和計算により明らかとなった。これは昨年度の我々のグループの測定で得られた透過電子顕微鏡像が示す層間距離(トライボロジスト49,553(2005))と非常に良く一致した。(Current Nanoscience 3, pp. 105-115(2007))
我々はまたグラフェンシートに挟まれた系の摩擦特性を動的に調べた。今回はOMCTS(オクタメチルシクロテトラシロキサン)溶液をグラフェンシートに挟み、グラフェンシートを一定速度で引きずった。引きずり速度を上げていくと水平力特性にカオス的特性が表れたので、これを一次元Tomlinson描像で説明した。(Applied Physics Letters 89, pp. 2231041-2231043(2006))
これら一連の研究に対して「イノベーション・ジャパン2006 UBSスペシャルアワード ナノテクノロジー・材料部門賞(2006年9月)」が授与された。また、本研究の昨年度の成果(トライボロジスト49,553(2006))に対してトライボロジー学会論文賞が授与される事が決定した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nanomechanical Studies of Superlubricity2007

    • Author(s)
      N.Sasaki, N.Itamura, D.Tsuda, K.Miura
    • Journal Title

      Current Nanoscience 3

      Pages: 105-115

  • [Journal Article] フラーレン/グラファイト薄膜の超低摩擦性2007

    • Author(s)
      三浦浩治, 佐々木成朗
    • Journal Title

      表面技術 58

      Pages: 8-12

  • [Journal Article] Dynamics of Graphite Flake on a Liquid2006

    • Author(s)
      K.Miura, D.Tsuda, Y.Kaneta, R.Harada, M.Ishikawa, N.Sasaki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 89

      Pages: 2231041-2231043

  • [Journal Article] C_<60>分子ベアリングによる超潤滑とその応用2006

    • Author(s)
      三浦浩治, 佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジスト 51

      Pages: 879-884

  • [Journal Article] 超潤滑のメカニズム2006

    • Author(s)
      三浦浩治, 佐々木成朗
    • Journal Title

      トライボロジスト 51

      Pages: 855-860

  • [Book] Superlubricity Chapter 10 : Superlubricity of fullerene intercalated graphite composite2007

    • Author(s)
      K.Miura, N.Sasaki
    • Total Pages
      524
    • Publisher
      Elsevier
  • [Book] ナノテクのための物理入門(Chapter3 摩擦力顕微鏡の理論的基礎,pp. 37-58)2007

    • Author(s)
      佐々木成朗, 三浦浩治
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      (株)共立出版
  • [Book] 表面物性工学ハンドブック 第2版(第6章 SPM 6.3AFM 6.3.1 理論,pp.308・3112007

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Total Pages
      1064
    • Publisher
      (株)丸善
  • [Book] 「先端科学技術要覧」「V2摩擦の原子論-ナノトライボロジーとは何-」(第V章ナノテクノロジー編)(pp. 316・317)2006

    • Author(s)
      佐々木成朗
    • Total Pages
      514
    • Publisher
      (株)オーム社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 動的モード原子間力顕微鏡探針の振動シミユレーション方法,プログラム,記録媒体,振動シミュレータ2006

    • Inventor(s)
      佐々木成朗, 高橋忠孝
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      国際特許PCT/JP2005/019985号
    • Filing Date
      20061109、PCT出願の指定国移行決定

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi