• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

情報伝達の観点から迫るエージェントモデルの構造と解析

Research Project

Project/Area Number 17760067
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 彰洋  京都大学, 情報学研究科, 助手 (50335204)

Keywordsティック頻度 / 外国為替市場 / 高頻度経済時系列 / スペクトル解析 / スペクトル距離
Research Abstract

初年度は外国為替市場の高頻度時系列分析を行なった。対象とした高頻度時系列データはCQG社が提供する外国為替市場で取引相手を探し出すために市場参加者がブローキングシステムを通じて提示する建値と提示時刻の記録からなるものである。分析対象とした通貨ペアは流通量が多い通貨ペアであるUSD/JPY(1991年-2004年),EUR/USD(1999年-2004年),EUR/JPY(1999年- 2004年)である。本分析では、市場参加者がブローキングシステムに対する働きかけの頻度に着目した。これは、脳神経科学におけるパルス頻度が情報の伝播を担っているという仮説との類似性から、外国為替市場において建値提示頻度が情報伝播に関係していると考えたからである。高頻度時系列から計算されるティック頻度に対するスペクトル分析の結果以下のことが明らかになった。(1)外国為替市場の建値ティック頻度には、数分の周期性が現われたり、消えたりする現象を分析期間から2002年までの間に各通貨ペアに対して断続的に見出した。(2)周期的な振る舞いには地域性があり、アジア活動時間帯、アメリカ活動時間帯ではほとんど確認されない一方、ヨーロッパ活動時間帯で顕著に確認される。(3)確認された周期性の振動数は通貨ペアによって異なり、また、複数の周期性が表れる場合すらある(4)ティック頻度のスペクトログラムをスペクトログラムの相対エントロピーによって定量化する手法を開発し、この手法を用いてスペクトログラムの類似度の観点から、USD/JPY,EUR/USD,EUR/JPYの通貨ペアのティック頻度は1999年より年々類似度が増していることを確認した。(5)2004年においてUSD/JPYとEUR/USDでは類似度は小さく、一方、USD/JPYとEUR/JPY,EUR/JPYとEUR/USDは類似度が高いことが見出された。このような特徴的な周期性が為替市場の建値頻度に確認される理由として2つの仮説を提案した。1.市場参加者は共通の外因性の周期情報に駆動されるため、周期的に建値提示を行なっている(確率共鳴)。2.市場参加者の建値提示活動が相互作用を生じることによって自発的に周期的な振る舞いが生じる(自発同期)。3.ブローキングシステムのシステム運営上の要因。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 3択行動エージェントシステムによる金融市場のモデル化2006

    • Author(s)
      佐藤彰洋, 小崎元也
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究レポート 187

      Pages: 63-72

  • [Journal Article] オープンマーケットのゆらぎ2005

    • Author(s)
      佐藤彰洋
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究レポート 177

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 決定論的ディーラーモデルによる市場価格変動のモデル化2005

    • Author(s)
      佐藤彰洋
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005・20

      Pages: 13-16

  • [Journal Article] 並列二閾値素子系による市場のモデル化とそのべき則性2005

    • Author(s)
      小崎元也, 佐藤彰洋
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005・20

      Pages: 9-12

  • [Journal Article] 微視的視点からの市場価格変動のモデル化2005

    • Author(s)
      佐藤彰洋
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌数理モデル化と応用 46・SIG17

      Pages: 1-9

  • [Journal Article] Phase transitions on an array of double-threshold noisy devices with a positive feedback of the mean output2005

    • Author(s)
      A.-H.Sato, K.Takeuchi, T.Hada
    • Journal Title

      Physics Letters A 346

      Pages: 27-32

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi