• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

注目点の共有により潜在的欲求を喚起させる協調的意匠設計支援システムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 17760115
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳澤 秀吉  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 講師 (20396782)

Keywords設計工学 / 感性情報学 / バーチャルリアリティ / 認知科学 / 美学
Research Abstract

本研究の目的は,意匠設計の過程において他者間での注目点を交換・共有することにより潜在する感性を喚起させ,新たな視点から創造的な設計代替案を創成する支援システムを構築することである.
平成19年度は,昨年度に構築した視点共有型意匠形状創成システムの問題点をふまえ,システムを作り替えた.改善点としては,6DOFをリアルタイム計測できる磁気センサを用いた直感的な形状操作を可能とするインタフェースの導入,および複数の形状の特徴を各種の生成オペレータによって合成する直感的な形状生成手法である.作成したシステムを用いて,感性的なコンセプトを満たす形状を複数の被験者に作成させ,その視点を抽出した.視点は,昨年の実験結果から得られた知見を参考に,連想視点,印象視点,および注目特徴の3種類に分けて抽出した.その後,実験で得られた形状と視点を被験者間で相互に評価させた.評価実験の結果,コンセプトの適合度と,他者の視点変化への影響について,優れた形状と視点を生成する被験者とそうでない被験者に二分されることがわかった.また,形状のみより,視点を提示することが有意に有効であることがわかった.さらに,有効な視点において,想定内の形状に対する想定外の視点と,想定外の形状に対する想定外の視点が存在し,その割合が同程度であることがわかった.連想視点については,形状モデルから直接的に連想できる視点に比べて,間接的な連想による視点の有効性が確認された.以上の知見は,他者が生成した多数の形状と視点の中から,より効果的に潜在感性を喚起させる形状・視点を絞り込むために利用可能である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 視点共有型意匠形状生成システムの開発(異質な視点による顧客の潜在感性の喚起)2007

    • Author(s)
      柳澤秀吉, 村上 存
    • Journal Title

      日本機械学会論文集 C編73-735

      Pages: 220-227

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感性設計における顧客の潜在的な評価視点の抽出とその効果(他者間での視点の相互評価と想定外視点の抽出)2007

    • Author(s)
      柳澤秀吉, 村上 存
    • Journal Title

      日本機械学会論文集 C編73-735

      Pages: 228-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design optimisation for customers' KANSEI requirement: application of interactive reduct evolutional computation to industrial design with cur ves2007

    • Author(s)
      Hideyoshi Yanagisawa and Shuichi Fukuda
    • Journal Title

      International Journal of Manufacturing Technology and Management 10-4

      Pages: 360-377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 感性と設計2007

    • Author(s)
      柳澤秀吉
    • Journal Title

      機械の研究, 養賢堂 59-1

      Pages: 191-197

  • [Presentation] Shape Generation System for Externalizing Customer's Latent Kansei2007

    • Author(s)
      Hideyoshi Yanagisawa and Tamotsu Murakami
    • Organizer
      Workshop on Design Engineering
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070726-27
  • [Presentation] Emotional Shape Generation System with Exchange of Others' Viewpoints-For Externalizing Customers' Latent Sensitivity2007

    • Author(s)
      Hideyoshi Yanagisawa and Tamotsu Murakami
    • Organizer
      DETC'07/ASME International 27th Computers and Information in Engineering
    • Place of Presentation
      Nevada, USA
    • Year and Date
      20070726-27
  • [Presentation] Emotional Quality in Product Design-Importance, Issue and approaches2007

    • Author(s)
      Hideyoshi Yanagisawa and Tamotsu Murakami
    • Organizer
      International Conference on Engineering Design 2007
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20070726-27
  • [Presentation] 視点共有による形状生成システム:異なる視点の共有による潜在感性の喚起2007

    • Author(s)
      柳澤秀吉, 村上存
    • Organizer
      日本デザイン学会第54回研究発表大会概要集
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20070630-0702

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi