• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

走行速度差のある環境下でのドライバーのストレス軽減方策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17760418
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

浜岡 秀勝  秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (70262269)

Keywordsストレス / 交通挙動 / RRI / 情報提供
Research Abstract

本研究では、低速車両に追従する状況下でのストレス緩和方策の一つとして、双方の情報コミュニケーションが重要と考え、大型車・パトロールカー等の先行車に低速走行や退避を知らせるステッカーをつけることで、後続車両のストレスがどのように変化するか定量的に評価し、車種別にみた効果的な情報提供法を把握した。
ストレスが最大となる時間に着目し、RRI最大値・最小値を分析したところ、速度情報の提示が諦めを促すことにつながり効果的であることを明らかにできた。また、車種別に見た情報提供による変化としては、乗用車・大型車の一般車両において速度表示により諦める傾向を示した。一方で標識車では、情報提供の有無に関わらずストレスが蓄積される傾向にあることから、退避までの時間を考慮する必要がある。
RRI値の変動に着目した分析から、情報提供の必要性を明らかにすることができた。中でも積極的情報提供である退避情報の提示が効果的との知見を得た。一方で大型車両への速度表示はストレスを高める結果となっていた。その結果、車種別の効果的な情報提供内容としては、乗用車および大型車については退避情報の提示、標識車については退避までの時間を考慮した退避情報といえる。さらに、積極的情報提供法が、消極的情報提供法以上にドライバーから求められることも明らかにできた。
RRI値の分散に着目した分析では、ストレスの増加したドライバーと追越を行いストレスを意図的に下げたドライバーのRRIの分布が異なる傾向を示すことが明らかになった。また、RRIの分布を定量化することで、積極的情報提供である待避情報が消極的情報提供である速度情報に比ベストレスを抑えるという結果がえられ、待避情報のストレスを軽減に対する有用性を示すことができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 冬期の道路サービスの向上施策とその評価2005

    • Author(s)
      菊池恵子, 根本千衣, 浜岡秀勝, 武藤徹, 西川文隆
    • Journal Title

      ITSシンポジウム論文集 No.4

      Pages: 97-102

  • [Journal Article] 前方車両からの情報提供がストレス低減にもたらす効果2005

    • Author(s)
      根本千衣, 浜岡秀勝, 清水浩志郎
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集 No.32(CDROM)

  • [Journal Article] 運転中のストレス発生と道路環境の関連性について2005

    • Author(s)
      栗林広青, 浜岡秀勝
    • Journal Title

      土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 平成17年

      Pages: 528-529

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi