• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔地間建築設計コラボレーション教育におけるアウェアネス支援環境の構築

Research Project

Project/Area Number 17760492
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

松本 祐司  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (60379071)

Keywordsアウェアネス / 協同設計教育 / コラボレーション / 支援システム / 実世界指向 / グループウェア / CSCW / CSCL
Research Abstract

1.まず、情報工学の分野におけるアウェアネス支援の関連研究について文献調査を行い、物理的な空間との連携の方向性を探った。
2.次に、過去の遠隔地間コラボレーション実験において記録したログデータを分析し、Web上でのデザインコミュニケーション(議論)の様態を把握した。さらに、インタラクションの活性化のための工夫として施した「携帯電話のメール機能を用いたアウェアネス支援」、「付箋をメタファとした意見交換のためのユーザインタフェイス」の有効性について明らかにした。
3.コラボレーション設計の初心者、初対面の学生によるチーム構成、地理的・時間的に完全に分散した環境(自宅などからWebのみで参加)という特徴を持つ「分散型協同設計演習」において、その弱点を補うために、Plan-Do-Seeサイクルをベースにしたプロセスガイダンス指向の協同設計教育プログラムとそれを実行するための支援システムを構築した。ログデータの分析とアンケート調査から、プロセスガイダンスによる他のメンバーのアイデアへのアウェアネス(気づき)の向上、議論の円滑化、インタラクションの活性化、上記の弱点の軽減などへの有効性を明らかにした。
4.一方、TV会議システムを用いた「同期型遠隔コラボレーション実験」(拠点結合型、2週間、常時接続)を実施した。この中で、常時お互いのデスクトップを共有することは、議論の意図や目的へのアウェアネスを向上させること、TV会議と自席とのレイアウトの最適化はお互いの存在へのアウェアネスの向上に寄与することを確認した。
来年度はWeb上でのチーム活動や、個人(PC内)での活動を物理的環境(空間)とうまく関係づけて如何に発信するかを研究し、具体的なシステム(装置)を構築する予定である。現在、ソフトウェア部分の開発に着手している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] SUPPORTING PROCESS GUIDANCE FOR COLLABORATIVE DESIGN LEARNING ON THE WEB ; Development of "Plan-Do-See cycle" based Design Pinup Board2006

    • Author(s)
      YUJI MATSUMOTO, MICHITAKA KIRIKI, RYUSUKE NAKA, SHIGEYUKI YAMAGUCHI
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia

      Pages: 72-80

  • [Journal Article] 分散型設計コラボレーションにおけるインタラクションの活性化に関する研究2006

    • Author(s)
      松本裕司, 大西康伸, 仲 隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集 第603号

      Pages: 119-126

  • [Journal Article] A STUDY OF BOUNDARY AREAS IN OFFICE SPACE2006

    • Author(s)
      Masahiro SAJI, Mami KURITA, Yuji MATSUMOTO, Ryusuke NAKA, Shigeyuki YAMAGUCHI
    • Journal Title

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering (JAABE) (In Print)

      Pages: 8

  • [Journal Article] CSCW研究分野におけるアウェアネス支援の事例2005

    • Author(s)
      松本裕司
    • Journal Title

      日本建築学会情報システム技術部門研究協議会資料

      Pages: 58-62

  • [Journal Article] 知的生産活動のためのプロジェクトルームの構築に関する基礎的研究(その3)2005

    • Author(s)
      三宅祥隆, 幡宮祥平, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)E-1分冊建築計画I

      Pages: 603-604

  • [Journal Article] プロセスガイダンス指向の分散型建築協同設計教育の試み(1)2005

    • Author(s)
      松本裕司, 桐木理考, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      Pages: 707-708

  • [Journal Article] 知的生産活動のためのプロジェクトルームの構築に関する基礎的研究(その2)2005

    • Author(s)
      三宅祥隆, 幡宮祥平, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      目本建築学会第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      Pages: 115-120

  • [Journal Article] 遠隔地間共同設計教育におけるプロセスガイダンスに関する研究;Plan-Do-Seeサイクルを用いたデザインピンナップボードの開発2005

    • Author(s)
      桐木理考, 松本裕司, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本建築学会第28回情報システム利用技術シンポジウム論文集

      Pages: 85-90

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi