• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

走査型透過電子顕微鏡法を用いたセラミック材料界面のサブナノ構造解析と機能特性

Research Project

Project/Area Number 17760558
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴田 直哉  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (10376501)

Keywords粒界 / STEM / 転移構造 / 双結晶 / 先進セラミックス
Research Abstract

本研究では、機能性セラミックスの粒界機能、特性発現メカニズムを明らかにするため、精密に方位を制御された単結晶同士を高温で張り合わせることにより、モデル粒界を有する双結晶試料を作製し、その粒界を超高分解能STEMにより、観察・分析した。本研究では、ジルコニア、アルミナ、チタン酸ストロンチウム、チタニア等のバイクリスタル作製を行った。また、このような粒界部に各種ドーパントをドープすることにより、粒界におけるドーパント効果の本質的理解に挑戦した。
これらのモデルバイクリスタルサンプルに対して、高分解能STEM観察を行った結果、粒界部にはさまざまな種類のサブナノスケールの規則構造が存在することが明らかとなった。また、この構造単位内部には、酸化物が酸素の副構造を取る故に形成される配位数欠損を有するカチオンサイトが存在し、このようなサイトと不純物偏析、余剰エネルギー等の現象が密接に関連することが明らかとなった。異なる種類のセラミックスバイクリスタル粒界を横断的に観察した結果、このような構造的特徴は多くの酸化物粒界に共通するものであることが示唆された。実験的に得られた粒界原子構造の妥当性を検証するために、格子静力学計算、第一原理計算による粒界構造、粒界偏析サイトの理論予測を行った結果、STEM像で得られたドーパント偏析原子サイトが、理論計算ではもっとも偏析エネルギーが低い(偏析しやすい)サイトに対応することが明らかとなった。このような偏析構造と粒界の電気的・機械的特性が密接に関連することが示され、粒界直下における電子構造、化学結合状態、空孔形成メカニズムの重要性が示された。セラミックスの粒界機能を理解するためには更なるサブナノレベルの構造的理解が重要であると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] Bonding nature of metal/oxide incoherent interfaces by first-principles calculations2006

    • Author(s)
      K.Matsunaga, T.Sasaki, N.Shibata, T.Mizoguchi, T.Yamamoto, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 74

      Pages: 125423

  • [Journal Article] Role of Pr segregation in acceptor-state formation at ZnO grain boundaries2006

    • Author(s)
      Y.Sato, J.P.Buban, T.Mizoguchi, N.Shibata, T.Yamamoto, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett. 97

      Pages: 106802

  • [Journal Article] Atomic ordering at an Amorphous/Crystal Interface2006

    • Author(s)
      N.Shibata, G.S.Painter, P.F.Becher, S.J.Pennycook
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett. 89

      Pages: 051908

  • [Journal Article] Oxygen pipe diffusion in sapphire basal dislocation2006

    • Author(s)
      T.Nakagawa, A.Nakamura, I.Sakaguchi, N.Shibata, K.P.D.Lagerlof, T.Yamamoto, H.Haneda, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      J.Ceram.Soc.Jpn. 114

      Pages: 1013-1017

  • [Journal Article] Atomic structure and relaxation behavior at AlN(0001)/Al_2O_3(0001) interface2006

    • Author(s)
      Y.Tokumoto, T.Mizoguchi, Y.Sato, N.Shibata, T.Yamamoto, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      J.Ceram.Soc.Jpn. 114

      Pages: 1018-1021

  • [Journal Article] HRTEM study of [001] low-angle tilt grain boundaries in fiber-textured BaTiO_3 thin films2006

    • Author(s)
      M.Igarashi, Y.Sato, N.Shibata, T.Yamamoto, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      J.Mater.Sci. 41

      Pages: 5146-5150

  • [Journal Article] Interfacial structure in silicon nitride sintered with lanthanide oxide2006

    • Author(s)
      C.Dwyer, A.Ziegler, N.Shibata 他
    • Journal Title

      J.Mater.Sci. 41

      Pages: 4405-4412

  • [Journal Article] Influence of Additives on Anisotropic Grain Growth in Silicon Nitride Ceramics2006

    • Author(s)
      P.F.Becher, G.S.Painter, N.Shibata, R.L.Satet, M.J.Hoffmann, S.J.Pennycook
    • Journal Title

      Mater.Sci.& Eng. 422

      Pages: 85-91

  • [Journal Article] Dislocation structures of low-angle boundaries in Nb-doped SrTiO_3 bicrystals2006

    • Author(s)
      S.-Y.Choi, J.P.Buban, M.Nishi, H.Kageyama, N.Shibata, T.Yamamoto, S.-J.L.Kang, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      J.Mater.Sci. 41

      Pages: 2621-2625

  • [Journal Article] Atomic structure of AlN/Al_2O_3 interface fabricated by pulsed laser deposition2006

    • Author(s)
      Y.Tokumoto, Y.Sato, N.Shibata, T.Yamamoto, Y.Ikuhara
    • Journal Title

      J.Mater.Sci. 41

      Pages: 2553-2557

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi