• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫類の多様化・系統進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17770067
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

東城 幸治  信州大学, 理学部, 助手 (30377618)

Keywords新昆虫目 / カカトアルキ目 / 比較発生学 / 系統 / 系統進化 / ガロアムシ目
Research Abstract

2002年に、新昆虫目として、アフリカ大陸南部において発見・発表されたカカトアルキ目に関し、比較発生学的アプローチから、この新昆虫目の系統学的な位置づけ、ならびに系統進化に伴う体制の変遷に関する議論を行った。
生息地である南アフリカ共和国内でのサンプリングにおいて、本研究代表者らが2003年に新種記載したカカトアルキ2種Karoophasma biedouwensis, Hemilobophasma montaguensis(いずれもミナミカカトアルキ科)を採取し、飼育の後に採卵し、研究試料として用いた。これらを試料とし、胚発生過程を、主として外部形態の形成プロセスを記載するとともに、類縁性が示唆される近縁の昆虫種群と比較・検討した。結果、環太平洋地域に局所分布するガロアムシ類との発生学的共通形質が確認された。
同時に、共同研究として進めている形態・分類学的研究、生態学的研究、分子系統学的研究においても、知見の蓄積が進み、これらの多方面からのアプローチにおいても、やはりカカトアルキ目とガロアムシ目間での共通形質が認められた。
特に、卵形態に関しては研究が進展し、特に、二次卵膜である卵殻の微細構造の観察に加え、これまで確認できずにいた卵門構造を電子顕微鏡レベルで詳細に観察することができた。卵門構造は、カカトアルキ類の類縁性を探る上で重要な形質であり、発見当初(2002年)に、最初に関連性が示唆されたナナフシ類における特化した卵門構造とは大きく異なる構造であること、一方で、比較発生学的に類縁性が示唆されるガロアムシとの関係においては矛盾のないことを確認した。さらに今後、これらの共通形質に関して、より詳細な検討を加え、共有派生形質としての評価を行ないたい。これらの成果の一部は、既に、学会・学会誌上で発表している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Biology of the mayfly Bleptus fasciatus Eaton (Insecta : Ephemeroptera, Heptageniidae), with special reference to the distribution, habitat environment, life cycle, and nuptial behavior.2007

    • Author(s)
      Miyairi, K., K. Tojo
    • Journal Title

      Limnology (印刷中)

  • [Journal Article] 多摩川水系・日野用水におけるオオシロカゲロウの生活史2007

    • Author(s)
      関根一希, 鶴田大三郎, 東城幸治
    • Journal Title

      陸水学雑誌 68(印刷中)

  • [Journal Article] Chorion of a South African heel-walker, Karoophasma biedouwensis Klass et al. : SEM observations (Insecta : Mantophasmatodea)2006

    • Author(s)
      Uchifune, T., R.Machida, T.Tsutsumi, K.Tojo
    • Journal Title

      Proc. Arthropod. Embryol. Soc. Jpn. 41

      Pages: 29-35

  • [Journal Article] Reproductive mode of the geographic parthenogenetic mayfly Ephnron shigae, with findings from new localities (Insecta : Ephemeroptera, Polymitarcyidae)2006

    • Author(s)
      Tojo, K., K.Sekine, A.Matsumoto
    • Journal Title

      Limnology 7

      Pages: 31-39

  • [Journal Article] 福島県および宮城県における地理的単為生殖昆虫オオシロカゲロウについて-新たな生息地および個体群の性比-2006

    • Author(s)
      関根一希, 遠藤絢香, 塘忠顕, 東城幸治
    • Journal Title

      福島生物 49

      Pages: 5-11

  • [Journal Article] Genetic diversity in the headwater-specific dipteromimid insects (Ephemeroptera, Dipteromimidae), based on the mitochondrial 16S rRNA gene sequences2006

    • Author(s)
      Tojo, K.
    • Journal Title

      Ann. Report Interdiscipl. Res. Inst. Environ. Sci. 25

      Pages: 1-6

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi