• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫病原性線虫およびその共生細菌の分子系統解析と共生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17780042
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

吉賀 豊司  Saga University, 農学部, 助教 (00312231)

Keywords昆虫病原性 / 線虫 / Xenorhabdus / Photorhabdus / 共生細菌 / Steinernema / Heterorhabditis
Research Abstract

Steinernema属およびHeterorhbditis属の昆虫病原性線虫は,それぞれXenorhabdus属およびPhotorhabdus属細菌と相互依存的な共生関係を構築している.本研究では,このような昆虫病原性線虫を生物農薬としてさらに有効活用していくための基礎的知見を蓄積することを目的として研究をおこなった.日本産Heterhorhabditis属線虫およびPhotorhabdus属細菌の分子系統解析をおこなった結果,Heterorhabditis indica6分離株中2分離株は既知のH. indicaの共生細菌であるP. luminescensではなく,アメリカやオーストラリアで報告されている,人に日和見感染する細菌として知られるP. asymbioticaと同じクレードに属する新亜種である可能性が示唆された.また,二者培養の結果,人から単離されたP. asymbioticaのうちの幾つかの系統はH. indicaと共生関係を構築できることが明らかになった.線虫と細菌の共生関係に必要な要因についてさらに分子レベルで詳細に共生に必要な要因の解析を行うため,外因性のトランスポゾンを用いて細菌の突然変異体作出をおこなったところ,Photorhabdus属細菌で発光しない変異体が複数得られた.また,相互依存的共生関係にあるHeterorhabditis属線虫が発育できない変異体も複数得られた.これらの変異体についての解析を継続しておこなっている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Mutualistic association of Photorhabdus asymbiotica with Japanese heterorhabditid entomopathogenic nematodes2008

    • Author(s)
      Kuwata, R., T. Yoshiga, M. Yoshida, E. Kondo
    • Journal Title

      Microbes and Infection (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phylogenetic relationships of Japanese Heterorhabditis nematodes and their symbiotic Photorhabdus bacteria2007

    • Author(s)
      Kuwata. R., T. Yoshiga, M. Yoshida, E. Kondo
    • Journal Title

      Japanese Journal of Nematology 37

      Pages: 39-50

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi