• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

浅海魚類資源における適応的形質の緯度間変異に関する生態遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 17780156
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

小北 智之  Fukui Prefectural University, 生物資源学部, 助教 (60372835)

Keywords適応進化 / 気候適応 / 魚類 / 緯度クライン / 成長 / 初期発育 / 遺伝的変異 / 異時性
Research Abstract

南北に広い日本列島周辺に生息する温帯性魚類においては,緯度(気候)クラインに対する適応的形質の遺伝的分化が存在する可能性がある。このような局所適応の実態を解明するために,日本各地で水産資源として重要なハゼ科のシロウオLeucopsarion petersiを対象に,特にその初期生活史形質をターゲットとして,緯度集団間の変異パターンについて検討した。
研究代表者はmtDNAの塩基配列分析からシロウオには遺伝的に大きく分化した日本海型と太平洋型が存在することを明らかにしている。本研究では,シロウオ日本海型の3緯度集団(佐賀,福井,青森)を対象に,4水温区を設けた共通環境実験を行ったところ,1)高緯度集団はどの水温区でも成長速度が速いこと,2)形態発育速度(摂餌や遊泳に関連する形質の化骨形成過程)において,低緯度集団のほうが,小さいサイズで発育が進むといった成長速度とは逆のパターンを示すことが明らかになった。さらに,マイクロサテライトDNAを用いてシロウオ日本海型の遺伝的構造を検討したところ,isolatiorby-distance型のパターンを示すことも判明した。このようなパターンは本種の成長速度にcountergradient variationが存在し,この現象は緯度間補償(気候適応)の理論に適合していると考えられた。また,成長速度と形態発育速度の対照的な緯度間変異パターンは,本種における種内異時性の存在を示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Isolation and characterization of polymorphic trinucleotide and dinucleot ide microsatellite loci for the ice goby,Leucopsarion petersi2008

    • Author(s)
      T.Kokita
    • Journal Title

      Molecular Ecology Resources 8

      Pages: 305-307

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Latitudinal variation in fitness-related traits of marine fishes2007

    • Author(s)
      T.Kokita
    • Organizer
      The 11th International Symposium on the Efficien t Application and Preservation of Marine Biologic al Resources
    • Place of Presentation
      Nha Trung,Vietnam
    • Year and Date
      2007-11-01

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi