• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有機金属ラジカル開始剤の特徴を活かす新反応の開発と不斉反応への展開

Research Project

Project/Area Number 17790012
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 健一  Kyoto University, 薬学研究科, 准教授 (00335184)

Keywordsラジカル / 有機金属 / 官能基選択性 / 付加反応 / 不斉反応
Research Abstract

新規炭素-炭素結合形成反応の開発は有機合成化学の中心的研究課題である。特に官能基選択的炭素-炭素結合形成反応の開発は、複数の官能基を有する複雑な標的化合物の合成において、または保護基を用いない合成を可能にするという点からも魅力的な挑戦課題である。我々は既にジメチル亜鉛もしくはトリエチルホウ素を開始剤として用いるエーテル類からのラジカル発生と、そのアルデヒドもしくはイミンに対する付加反応において、ラジカル開始剤が官能基選択性を制御することを見いだした。本年度は新規ラジカル反応の開発を目的として以下の成果をあげた。
1 ジメチル亜鉛を開始剤として用い-炭素及び二炭素単位エーテルから直接的に発生させたラジカルのキラルなアルキリデンマロネートに対する共役付加反応に引き続き、生じた中間相活性種を分子内のアルデヒドと反応させ、不斉タンデム型環化反応の開発に成功した。
2 ジメチル亜鉛を開始剤としてキラルN-スルフィニルイミンに対するアルキルラジカルの付加反応を高い立体選択性で実現した。
3 カルボン酸ヨウ化メチルエステルから効率よくラジカルを発生させ、イミンに付加させることに成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Amidophosphane-Copper (I)-Catalyzed Asymmetric Conjugate Addition of Dialkylzinc Reagents to Racemic 6-2008

    • Author(s)
      K. Yamada
    • Journal Title

      Chem. Asian J. 3

      Pages: 342-350

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Base-Induced Sequential Cyclization-Rearrangement of Enantioenriched 3-Aminoalkanoates to Five- and Seven-2008

    • Author(s)
      K. Yamada
    • Journal Title

      Chem. Asian J. 3(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機リチウムの不斉タンデム型共役付加-閉環反応の開発とLycorine類の不斉全合成への展開2007

    • Author(s)
      山田健一
    • Organizer
      第49回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi