• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチド-フォールドマーのナノ二次構造を利用した機能性分子の創製

Research Project

Project/Area Number 17790028
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

出水 庸介  徳島文理大学, 香川薬学部, 助手 (90389180)

Keywordsα,α-ジ置換アミノ酸 / ペプチド / フォールドマー / 二次構造 / 計算化学
Research Abstract

本研究では、コンフォメーション自由度の制限された光学活性α,α-ジ置換アミノ酸(フォールドマー)を設計し、α,α-ジ置換アミノ酸、あるいはペプチド二次構造の不斉反応場を利用した不斉有機反応の開発を目指した。
本年度は、新規な光学活性環状α,α-ジ置換アミノ酸の不斉合成、含有ペプチドの合成、およびペプチドのコンフォメーション解析を行った。
新規な光学活性環状α,α-ジ置換アミノ酸としては、アミノ酸の側鎖上にのみ不斉炭素を有し、且つその不斉中心を固定化させた光学活性双環式α,α-ジ置換アミノ酸を設計した。このα,α-ジ置換アミノ酸は、無水フタル酸を出発原料として効率的に合成することに成功した。また、アミノ酸側鎖にオレフィン部を有しているため、そのオレフィン部を種々の化学修飾することによって、新たな4種類の光学活性α,α-ジ置換アミノ酸を合成することに成功した。また液相法によりホモペプチドの合成を行った。
ホモペプチドのコンフォメーション解析は、結晶状態においてはX線結晶解析、溶液状態においては^1H-NMR、FT-IR、CDスペクトルを用いて行った。その結果、ヘキサペプチドは側鎖上に12個の不斉炭素を有しているのにも関わらず右巻き(P)と左巻き(M)の3_<10>-ヘリックス構造を1:1で形成していた。
本研究結果より、アミノ酸の側鎖の置換基の大きさとその自由度がヘリックス方向性の制御に重要であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Side-Chain Chiral Centers of Amino Acid and Helical Screw Handedness of Its Peptides2005

    • Author(s)
      M.Tanaka, K.Anan, Y.Demizu, M.Kurihara, M.Doi, H.Suemune
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 127(33)

      Pages: 11570

  • [Journal Article] Reaction of O6-Methylguanosine with Nitrite in the Presence of Carboxylic Acid : Synthesis of the Purin-2-yl Carboxylate2005

    • Author(s)
      T.Maruyama, N.Moriwaka, Y.Demizu, M.Ohtsuka
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 46(47)

      Pages: 8225

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi