• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体ストレス抑制遺伝子の同定と機能解析:薬物を用いた小胞体ストレス抑制機構

Research Project

Project/Area Number 17790047
Research InstitutionChiba Institute of Science

Principal Investigator

金子 雅幸  千葉科学大学, 薬学部, 講師 (10322827)

Keywords小胞体ストレス / ERAD / アルツハイマー病 / ユビキチンリガーゼ / バイオインフォマティクス / アポトーシス / コレステロール / ニューロン
Research Abstract

1HRD1は,ERADに関与するユビキチンリガーゼ(E3)で,アルツハイマー病における老人斑の主成分であるβ-amyloid(Aβ)前駆体蛋白質(APP)の分解を促進し,Aβの産生を抑制することをこれまでの研究で明らかにしている.本年度では,HRD1が神経芽細胞腫SH-SY5YにおいてAPPと小胞体で共局在し,一部は小胞体外でアグリソームと考えられるAPPとHRD1の凝集体を形成することを見出した.この凝集体はプロテアソーム阻害薬によって増加することがわかった.また,HRD1の発現をsiRNAによって抑制すると,APP過剰発現SH-SY5Y細胞で神経細胞死を有意に誘導した.このとき,APPの凝集体が減少したことから,HRD1はAPPをユビキチン化し,プロテアソームによって分解すると共に,アグリソームとしてAPPを保存することにより,APPによる神経細胞死を抑制している可能性が示唆された.
2.ERAD関連遺伝子をバイオインフォマティクス的探索とクローニングを行い,そのうち5遺伝子について,小胞体ストレス抑制効果を有することを見出した.それらのうち,SEL1およびKF-1についてHRD1とともにトランスジェニックマウスを作成した.
3.コレステロール生合成関連化合物のうち,ファルネシルピロリン酸(FPP)とその代謝物farnesol,およびスクワレン合成酵素阻害薬zaragozic acidによってHRD1が誘導されることを見出した.また,FPP,farnesol,zaragozic acid処理によって,HRD1の誘導は小胞体ストレス応答経路非依存的に起きていることを示めした.さらに,FPPおよびfarnesolは小胞体ストレスとなる低酸素によって誘起される細胞死を抑制することを明らかにした.

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Neurodegeneration of mouse nigrostriatal dopaminergic system induced by repeated oral administration of rotenone is prevented by 4-phenylbutyrate, a chemical chaperone.2007

    • Author(s)
      Inden, M.
    • Journal Title

      J. Neurochem. (印刷中)

  • [Journal Article] Suppressive effects of 4-phenylbutyrate on the aggregation of Pael receptors and endoplasmic reticulum stress.2006

    • Author(s)
      Kubota et al.
    • Journal Title

      J. Neurochem. 97

      Pages: 1259-1268

  • [Journal Article] A ubiquitin ligase HRD1 promotes the degradation of Pael receptor, a substrate of Parkin.2006

    • Author(s)
      Omura, T. et al.
    • Journal Title

      J. Neurochem. 99

      Pages: 1456-1469

  • [Journal Article] Involvement of a polymorphism in the 5-HT2A receptor gene in impulsive behavior.2006

    • Author(s)
      Nomura, M. et al.
    • Journal Title

      Psychopharmacology (Berl) 187

      Pages: 30-35

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi