2006 Fiscal Year Annual Research Report
凝集反応を用いたウイルスの新しい迅速検出法の開発と応用
Project/Area Number |
17790356
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
中村 教泰 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (10314858)
|
Keywords | ウイルス / 抗体 / 凝集 / 蛍光 / 可視化 / 迅速診断 / 簡易迅速検査 / ナノ粒子 |
Research Abstract |
ウイルスを蛍光標識した抗体などの多価結合体と反応させることにより蛍光色素を取り込んだ蛍光凝集体として蛍光顕微鏡下にて可視化できる現象(蛍光凝集可視化現象)を発見した(特許国際公開番号WO2003-060519)。この現象を利用して微量の検体中のウイルスを迅速に検出できる有用性の高い迅速検出法の開発と応用のため研究を進めている。前年度にてバクテリアファージの検出に加えて実験室内で培養により得られた病原体ウイルスの単純ヘルペスウイルス、アデノウイルスの蛍光凝集可視化現象による迅速に検出に成功した。本年度は本検出法の臨床検査法として可能性を評価するため流行性角結膜炎患者の結膜ぬぐい液中のアデノウイルスの検出を検討した。2名の流行性角結膜炎患者において抗アデノウイルス抗体を用いた方法により特異的な蛍光凝集体の形成が確認できた。また臨床献体においては反応液中に存在する細胞の破壊産物などの混雑物により蛍光凝集体の観察が困難になる場合があり検討が必要であった。混雑物の除去のためフィルター等の検討を行った。さらに検出過程の単純化や検出感度の向上のためナノ粒子の応用を検討した。ナノ粒子の表面に抗体を結合させ多価抗体ナノ粒子としてウイルスに結合させることにより、さらに簡単かつ迅速にウイルスを検出することが期待できる。多価抗体ナノ粒子の作製のため検討を行った結果、ナノ粒子表面に抗体が効率良く結合する条件を確立することができた。ナノ粒子内部に蛍光色素を含有させる方法も既に確立しており、現在、ウイルス検出に適した粒子のサイズや表面に結合させる抗体量の検討を行っている。今後、蛍光標識抗体に加えて多価抗体蛍光ナノ粒子を用いて凝集反応を用いたウイルスの迅速検出が実用化につながるものと考えている。
|
Research Products
(6 results)