• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

一般生活集団における殺虫剤曝露状況および疾患罹患時の体内動態の解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17790364
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

上山 純  名古屋大学, 医学部, 助手 (00397465)

Keywords環境検査学 / 有機リン系殺虫剤 / ピレスロイド系殺虫剤 / 殺虫剤散布作業者 / 尿中殺虫剤代謝産物
Research Abstract

本研究では、一般生活集団における有機リン系殺虫剤および合成ピレスロイド系殺虫剤の曝露レベルを直接的に生体試料から把握するための測定法の開発・応用を目指し、各種検討を行った。また、各種病態モデル動物を用いた殺虫剤の毒性実験を行い、疾患罹患時における殺虫剤曝露が及ぼす生体への影響を評価し、以下の成績を得ることができた。
1.我々が開発した高感度殺虫剤代謝産物測定法を用いて、職業的に殺虫剤に曝露していないヒトを対象とした低濃度殺虫剤曝露状況を把握することができた。殺虫剤散布作業者の有機リン系殺虫剤および合成ピレスロイド殺虫剤の曝露レベルをモニタリングした。その結果、殺虫剤散布作業時間と殺虫剤尿中代謝産物の間に有意な正の関係が確認できた。
2.有機リン系殺虫剤の1つであるダイアジノン(DZN)の毒性に関する検討を行った結果、ストレプトゾトシン誘発性のI型糖尿病ラット群ではコントロール群に比し、AChEおよびChEのinhibitorであるDZN-オキソンの体内産生が過剰となり、その結果としてコントロール群よりもダイアジノンの毒性が増したことが示唆された。
3.II型糖尿病モデルラットであるGKラットを用いてDZNの毒性に関する検討を行った。その結果、GKラットの耐糖能はDZN腹腔内投与によってコントロール群に比べて有意に悪化した。この現象の作用機序は未だ解明できていないものの、DZNによる体内への影響が疾患モデル動物で確認できたことから、疾患罹患患者が殺虫剤をはじめとする化学物質に対する感受性が変化している可能性を示唆することができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 8-Hydroxydeoxyguanosine levels in human leukocyte and urine according to exposure to organophosphorus pesticides and paraoxonase 1 genotype2007

    • Author(s)
      Lee, C.H., Kamijima, M., Kim, H., Shibata, E., Ueyama, J., Suzuki, T., Takagi, K., Saito, I., Gotoh, M., Hibi, H., Naito, H., Nakajima, T.
    • Journal Title

      Int. Arch. Occup. Environ. Health. 80(3)

      Pages: 217-227

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi