• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

針刺し切創の原因鋭利器材制御による職業感染予防策の有効性検証研究

Research Project

Project/Area Number 17790377
Research InstitutionThe Institute for Science of Labour

Principal Investigator

吉川 徹  (財)労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (50332218)

Keywords針刺し / 災害予防 / 医療・福祉 / 感染症 / 安全工学 / 労働災害 / 職業感染 / 医療従事者
Research Abstract

平成17年度は,A)大規模サーベイランスデータを用いた針刺し切創リスク分析,B)手術室と新人看護師の針刺し切創リスク分析およびC)介入対象病院におけるベースライン調査と原因鋭利器材制御による職業感染予防の具体的介入策が整理された.具体的には,A)では「採血時」の受傷リスクとその予防策の整理を試みた(学術誌「臨床検査」等に発表).B)では手術に特有の針刺し切創リスクが明らかとなり,作業手順の見直し(ニュートラルゾーンの設置等),安全器材(鈍縫合針,安全カバー付メス等)の利用促進など複合対策がその予防に重要と推測された(国際学会で発表).新人看護師では血液非付着の鋭利器材による皮膚損傷を高率に発生し(針刺し経験は65%(n=37/60),延べ56件発生(140件/新人看護師100人/年)早期の針刺し切創予防教育の重要性が指摘された(国内学会で発表).C)では,針刺し切創の公災・労災請求書の記載事項をエピネット日本版(Epysis109)で分析し,対象8病院(総病床数5,826床)では12ヶ月間に200件(3.4件/100床)の針刺し切創の公災・労災申請があり,感染管理室等の針刺し切創院内記録から申請率は82%(200/243件)とわかった.分析の結果,1)針刺し切創発生率は看護師・常勤医師・検査技師に比べ研修医は約3倍(9.2件/100人/年)の発生,2)医師と看護師では受傷原因器材が異なる,3)受傷パターンは器材の種類とその使用特性(医療行為)と関連,特に静脈留置針は使用後の片付け時,縫合針は使用中,翼状針は使用中と片付け時に針刺し切創が発生する傾向などが確認され,対策提案に結びつく効率的な針刺し切創疫学調査の構築とその活用は針刺し切創防止戦略立案に有効と考えられた(国内学会で発表).その他,本調査を通じて1対象病院における骨髄穿刺時の医療事故リスクの分析などが検討された.

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 採血時の針刺し切創とその予防2006

    • Author(s)
      吉川 徹
    • Journal Title

      臨床検査 50巻3号

      Pages: 311-316

  • [Journal Article] 公災認定・労災保険給付請求書類を利用した針刺し切創データベース構築とその分析2006

    • Author(s)
      吉川 徹, 酒井一博, 松田文子
    • Journal Title

      産業衛生学雑誌 48巻1号

      Pages: 25

  • [Journal Article] わが国の医療現場における針刺し防止対策のストラテージ-日本におけるワークブックの導入のインセンティブとは?-2006

    • Author(s)
      吉川 徹
    • Journal Title

      環境感染 20巻(Suppl)

      Pages: 161

  • [Journal Article] 新人看護師における針刺し切創等による皮膚損傷の発生率および血液・体液の皮膚・粘膜曝露に関する調査2006

    • Author(s)
      吉川 徹
    • Journal Title

      環境感染 20巻(Suppl)

      Pages: 290

  • [Journal Article] 労働の場の事故による傷害の収集システムとその活用-医療現場の針刺し切創のサーベイランスとその対策を例にして-2006

    • Author(s)
      吉川 徹
    • Journal Title

      事故サーベイランスプロジェクト報告書

      Pages: 46-49

  • [Journal Article] Needlestick injuries to the feet of Japanese healthcare workers : a culture-specific exposure risk2006

    • Author(s)
      Yoshikawa T, Perry J, Kidouchi K, Kimura S, Okubo T, Jagger J
    • Journal Title

      Infection Control and Hospital Epidemiology (in press)

  • [Journal Article] Infection Prevention/Surveillance situation in the world wide, the United States and Japan2005

    • Author(s)
      Toru Yoshikawa
    • Journal Title

      The-pre workshop of the 4th East Asian Conference on Infection Control and Prevention (EACIC 2005), Pre-workshop Book

      Pages: 1-34

  • [Journal Article] 当院における骨髄検査の穿刺部位と検査対象疾患に関する検討2005

    • Author(s)
      吉川徹, 藤田浩, 富山順治, 秋山暢, 大和田啓, 黒澤彩子
    • Journal Title

      臨床血液(日本血液学会・日本臨床血液学会回総会プログラム・抄録集67回47回) 46巻8号

      Pages: (982)420

  • [Journal Article] Injury patterns and risks of occupational blood exposure among Japanese operating room personnel2005

    • Author(s)
      Toru Yoshikawa, Emiko Tatemizo, Mika Kuronaga, Miki Kamaya RN, Kazuhiro Sakai, Kazutaka Kogi
    • Journal Title

      The 16th China-Korea-Japan Occupational Health Conference, Abstract Book

      Pages: 53-55

  • [Book] 職業感染防止のための安全対策製品カタログ集,職業感染制御研究会,第3版2006

    • Author(s)
      大久保 憲 他
    • Total Pages
      81
    • Publisher
      職業感染制御研究会

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi