• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

一酸化窒素供与剤併用による新規肺癌治療法開発の研究

Research Project

Project/Area Number 17790524
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安田 浩康  東北大学, 病院, 医員 (90396482)

Keywords一酸化窒素 / 固形癌内部における低酸素状態 / 腫瘍内微小血管密度 / 抗癌剤耐性 / Hypoxia-inducible factor-1 / VEGF / P-glycoprotein
Research Abstract

1.臨床研究
進行非小細胞肺癌症例においてビノレルビン・シスプラチン二剤併用化学療法を行い、ニトログリセリン併用群(A群)とニトログリセリン非併用群(B群)の間で化学療法の治療効果、治療効果維持期間(TTP)、副作用発現と長期予後への影響について第II相臨床比較試験で検討した。その結果、奏功率はB群において42%(60例中25例)であったのに対して、A群において72%(60例中43例)と有意にA群の方が治療効果は高かった。また、TTP中央値は、B群では185日に対して、A群では327日とA群で有意なTTP延長効果が認められた。副作用の発現としては、軽度の頭痛以外は両群間に有意な統計差を認めなかった。以上のことから、ニトログリセリンはビノレルビン・シスプラチン化学療法を増強し、その副作用発現頻度は許容できる範囲であった。
2.動物実験
ニトログリセリンの抗癌剤増強効果の機序については、マウス肺腺癌継代細胞であるLLC細胞とマウス大腸がん継代細胞であるcolon26細胞を用いて担癌モデルを製作した。LLC細胞とcolon26細胞の双方において、腫瘍成長曲線はニトログリセリン併用シスプラチン化学療法の方がシスプラチン単独化学療法よりも有意に低値を示した。生存曲線もまたニトログリセリン併用シスプラチン化学療法の方がシスプラチン単独化学療法よりも良好であった。腫瘍組織の腫瘍内微小血管密度(IMD)を測定したところ、両群の間でIMDの統計学的有意差は認められなかった。したがって、一時的なニトログリセリン投与は血管新生を介さず、腫瘍内の血流を増加することによって腫瘍内酸素分圧を増加し、シスプラチンの増感作用をもたらすことが示唆された。現在、ニトログリセリン投与による腫瘍内のHIF-1a,P-gp,VEGF蛋白発現への影響と、腫瘍組織への抗癌剤の薬物分配への影響を検討している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Randomized Phase II Trial Comparing Nitroglycerin Plus Vinorelbine and Cisplatin With Vinorelbine and Cisplatin alone in Previously Untreated Stage IIIB/IV Non-small Cell Lung Cancer.2006

    • Author(s)
      Hiroyasu Yasuda, et al.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Oncology 24

      Pages: 688-694

  • [Journal Article] Arterial Carboxyhemoglobin Concentrations as a Predictor for Chemosensitivity in Elderly Patients with Advanced Lung Cancer.2006

    • Author(s)
      Hiroyasu Yasuda, et al.
    • Journal Title

      Journal of American Geriatrics Society 54

      Pages: 373-375

  • [Journal Article] Carbocisteine inhibits rhinovirus infection in human tracheal epithelial cells.2006

    • Author(s)
      Hiroyasu Yasuda, et al.
    • Journal Title

      European Respiratory Society (印刷中)

  • [Journal Article] Association of susceptibility to the development of pneumonia in older Japanese population with the haem oxygenase-l gene promoter polymorphism,2006

    • Author(s)
      Hiroyasu Yasuda, et al.
    • Journal Title

      Journal of Medical Genetics (印刷中)

  • [Journal Article] Increased arterial carboxyhemoglobin concentrations in patients with chronic obstructive pulmonary disease.2005

    • Author(s)
      Hiroyasu Yasuda, et al.
    • Journal Title

      American Journal of Respiratory Critical Care Medicine 171

      Pages: 1246-1251

  • [Patent(Industrial Property Rights)] POTENTIATING AGENT FOR EFFECT OF ANTICANCER AGENT2005

    • Inventor(s)
      Hiroyasu Yasuda
    • Industrial Property Rights Holder
      Hiroyasu Yasuda
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2005/011068
    • Filing Date
      2005-06-10

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi