• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

未解明遺伝性脊髄小脳変性症の臨床・分子遺伝学的解析

Research Project

Project/Area Number 17790575
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

原 賢寿  新潟大学, 脳研究所, 助手 (10377195)

Keywords脊髄小脳変性症 / SCA15 / sacsin / フリードライヒ失調症 / 家族性多系統萎縮症 / 連鎖解析
Research Abstract

1.未解明常染色体優性遺伝性脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration;SCD)の原因遺伝子の同定2004年に同定した、3p26.1-25.3に連鎖する常染色体優性遺伝性SCDの家系(spinocerebellar ataxia type 15;SCA15)(Neurology 2004;62:648-651)について、候補領域内にさらに詳細なマイクロサテライトマーカー5つをデザインし解析した結果、有力な候補遺伝子領域を約165kbpに絞り込んだ。
2.未解明常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症の遺伝子座および原因遺伝子の同定
未知の常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症(AR-SCD)の家系を集積する過程で、既知のAR-ACDの一つであるSacsin遺伝子異常によるSCDの新たな家系を2家系見いだした。両者とも新規の変異であった。
一方、Early onset cerebellar ataxia with retained tendon reflexと考えられる6家系について、また、Freidreich失調症の原因遺伝子であるfarataxin遺伝子のGAAリピートの増大を欠くFreudreich型の失調症6家系について、それぞれ全ゲノム(811遺伝子座)のgenotypingを終了した。
今後、homozygosity mappingあるいはTwo-point lod scoreの算出を行い、新規の遺伝子座同定を行う方針である。
3.家族性多系統萎縮症(familial MSA)の遺伝子座および原因遺伝子の同定
新たにFamilial MSAの家系を2家系集積し、全ゲノム領域のgenotypingを終了した。これまで解析した2家系と合わせ、計4家系について、non-parametric連鎖解析およびparametric連鎖解析を行った。その結果、第2番染色体上にNPL score=4.40,parametric lod score=2.98の遺伝子座を、また第3番染色体上にNPL score=5.12,parametric lod score=2.96を記録する遺伝子座を見いだした。今後、さらに類似家系を集積していくことで、真の遺伝子座を同定できる可能性がある。

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi