• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

注意欠陥/多動性障害モデルラットの青斑核ニューロンにおけるノルアドレナリンの機能

Research Project

Project/Area Number 17790735
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

木谷 有里  久留米大学, 医学部, 助手 (70341302)

Keywords注意欠陥 / 多動性障害(AD / HD) / AD / HDモデルラット / ノルエピネフリン / α_2-adrenoceptor / Transporter / 青斑核(LC) / Hyperactive / Whole-cell patch clamp
Research Abstract

注意欠陥/多動性障害(AD/HD)に処方されるメチルフェニデート(MPH)などの薬剤はノルエピネフリン(NE)神経系へ作用することが知られている。今回、AD/HDの病態におけるNEの関与に注目し、脳のNE神経の主座である青斑核(LC)ニューロンの神経活動とα_2-adrenoceptor (α_2R)の反応性について、whole-cell patch clamp法を用い、AD/HDモデルラットである高血圧自然発症ラット(SHR)と対照ラット(Wistar Kyoto ; WKY)の間で比較検討した。WKYのLCニューロンでは静止膜電位(51.4±0.63mV)において2.14±0.53Hzの自発性活動電位の発射が観察されたが、SHRの静止膜電位は有意に浅く(-47.7±0.39mV)、活動電位の発射頻度は低かった(0.64±0.24Hz)。α_2R作動薬クロニジン誘起電流はWKYで49.0±9.4pA、SHRで44.6±5.2pAであり、α_2R阻害薬ヨヒンビン誘起電流はWKY;18.7±7.4pA vs. SHR;17.0±5.7pAで両者間に有意差はない。しかしWKYとSHRでのNE誘起外向き電流は、10μMで41.7±5.3pA vs. 24.7±2.9pA、100μMで96.3±9.5pA vs. 50.2±7.3pAとSHRで有意に(p<0.05)小さかった。一般にシナプス間隙のNE濃度はNEトランスポーター(NET)により調節されている。α_2R作動薬やα_2R阻害薬の作用に差はないがNEの作用に差があることから、WKYとSHRではNETの働きに違いがあることを示唆している。現在、NET過活動によるNE伝達不全がAD/HDの病態の一因であるとの仮説に基づいて研究を進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Spontaneous activity of locus coeruleus neurons is reduced in spontaneously hypertensive rat (SHR), AD/HD model rat.2006

    • Author(s)
      Kidani Y
    • Journal Title

      J Physiol Sci 56・Suppl

      Pages: S173

  • [Journal Article] Norepinephrine content was increased in locus coeruleus and medial prefrontal cortex of spontaneously hypertensive rat (SHR), AD/HD model rat.2006

    • Author(s)
      Ikeura S
    • Journal Title

      J Physiol Sci 56・Suppl

      Pages: S173

  • [Journal Article] AD/HDモデルラット(SHR)と対照ラット(WKY)との脳スライス標本に含まれるcatecholamine量の比較検討.2006

    • Author(s)
      池浦 佐和子
    • Journal Title

      日生理誌 68・2

      Pages: 81

  • [Journal Article] AD/HDモデル:高血圧自然発症ラット(SHR)における青斑核ニューロンのノルエピネフリン放出に対する検討.2006

    • Author(s)
      木谷 有里
    • Journal Title

      脳と発達 38・Suppl(発表予定)

  • [Journal Article] AD/HDモデル:高血圧自然発症ラット(SHR)における中枢神経内のカテコールアミン量に対する検討.2006

    • Author(s)
      石松 秀
    • Journal Title

      脳と発達 38・Suppl(発表予定)

  • [Journal Article] AD/HDモデルラットの青斑核ニューロンにおけるメチルフェニデート誘起電流の性質.2005

    • Author(s)
      木谷 有里
    • Journal Title

      脳と発達 37・Suppl

      Pages: S290

  • [Journal Article] Effect of tomoxetine on locus coeruleus neurons in spontaneously hypertensive rat (SHR) : An animal model of AD/HD.2005

    • Author(s)
      Kidani Y
    • Journal Title

      Neurosci Res 52・Suppl

      Pages: S124

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi