• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

後天性表皮水疱症エピトープの多角的解析と検討

Research Project

Project/Area Number 17790795
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

石井 文人  久留米大学, 医学部, 助手 (80330827)

Keywords自己免疫性水疱症 / 免疫電顕 / 免疫プロット法
Research Abstract

後天性表皮水疱症(EBA)の標的抗原は7型コラーゲンが構成蛋白であるanchoring fibrilに局在し、主にnoncollagenous domain(NC-1)に自己抗体が認識するエピトープがあると考えられている。我々は免疫プロット、免疫電顕法を用いてEBA患者血清を使いそのエピトープの局在の検討を行ってきた。本研究では、NC-1、NC-2 domainリコンビナント蛋白を用いた免疫プロットの結果、NC-1、NC-2 domain両方とも陰性例のEBA血清を使いpost-embedding免疫電顕を施行しエピトープマッピングを作成し、すでに我々が報告しているNC-1、NC-2各陽性EBA症例の微細局在部位のエピトープマッピングとの比較しその違いを見いだすことを目的としてきた。平成18年度はそれら6血清を用いて解析を行った。その結果すべての症例でanchoring fibrilに一致してlamina densaから真皮側360nm付近までの位置にIgGの沈着を認め、 NC-1 and/or NC-2陽性例の自己抗体分布とは異なったパターンを示した。さらにヒト皮膚を基質とした免疫電顕の他にVII型コラーゲンが存在しない劣性栄養障害型表皮水疱症(RDEB)患者皮膚を基質とした免疫電顕も施行し、I gGの沈着が本当にVII型コラーゲンを構成する蛋白の一つかどうかを検討した。そのRDEB患者皮膚を用いた免疫電顕では、IgGの沈着はみられなかった。(本研究の要旨は第31回日本研究皮膚科学会,2006年5月31日,京都.にて報告した)
同時に我々は、遺伝性角化症や先天性表皮水疱症を中心とした電子顕微鏡学的検索が診断の一助となるべく観察検討を行なっており、その一部を報告している。また自己免疫性水疱症に冠しては蛍光抗体法、免役プロットなどを施行し、その抗原抗体解析を行なっており、その一部も報告した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] 自己免疫性水疱症の検査2006

    • Author(s)
      石井 文人
    • Journal Title

      臨床検査 50巻8号

      Pages: 897-900

  • [Journal Article] Anti-epiligrin cicatricial pemphigoid initially limitea to the upper respiratory tract.2006

    • Author(s)
      Wozniak K
    • Journal Title

      Br J Dermatol 154 (4)

      Pages: 779-781

  • [Journal Article] Peeling skin syndrome2006

    • Author(s)
      石井 文人
    • Journal Title

      Visual Dermatology 5 (8)

      Pages: 784-785

  • [Journal Article] A case of epidermolysis bullosa acquisita with autoantibody to anti-p200 pemphigoid antigen and exfoliative esophagitis.2006

    • Author(s)
      Yamada T
    • Journal Title

      Dermatology 212

      Pages: 381-384

  • [Journal Article] Penicillin-induced Anti-p200 Pemphigoid : An unusual morphology.2006

    • Author(s)
      Wozniak K
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol 86 (5)

      Pages: 443-446

  • [Journal Article] 後天性表皮水疱症の2例2006

    • Author(s)
      横見明典
    • Journal Title

      皮膚科の科学 5 (2)

      Pages: 125-132

  • [Journal Article] 小児の後天性表皮水疱症2006

    • Author(s)
      川島拓也
    • Journal Title

      皮膚病診療 28 (5)

      Pages: 583-586

  • [Journal Article] Cicatricial pemphigoid with widespread bullous eruption.2006

    • Author(s)
      Inaoki M
    • Journal Title

      J Dermatol. 33 (10)

      Pages: 727-729

  • [Journal Article] Paraneoplastic pemphigus mimicking erosive mucosal lichen planus associated with primary hepatocellular carcinoma2006

    • Author(s)
      YOKOKURA H
    • Journal Title

      J Dermatol. 33

      Pages: 842-845

  • [Journal Article] Transient bullous dermolysis of the newborn2006

    • Author(s)
      橋川恵子
    • Journal Title

      Visual Dermatology 5 (8)

      Pages: 792-793

  • [Journal Article] 尋常性乾癬に合併した自己免疫性表皮下水疱症の1例2006

    • Author(s)
      浅野千賀
    • Journal Title

      臨床皮膚科 60 (11)

      Pages: 990-994

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi