• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

統合失調症患者における神経回路網異常に関する脳画像解析研究

Research Project

Project/Area Number 17790826
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

奥川 学  関西医科大学, 医学部, 講師 (80343672)

Keywords統合失調症 / MRI / 脳形態学 / 神経線維 / 灰白質 / 白質
Research Abstract

対象患者は、DSM-IVの診断基準に基づき選出した統合失調症患者である。対象には、本研究の内容を十分に理解してもらった後、同意の得られた選出者にMRIを実施している。また、症状重症度は陽性・陰性症状評価尺度(PANSS)を用いて評価した。MRI装置は、1.5 TeslaのGE Signa Horizon LXを用い、前交連および後交連を結んだ線(AC-PC line)に平行な水平断面についてspin-echo type single-shot echoplanar sequence(TR 2000ms、FOV 24×24cm、マトリックス128×128、加算回数4回)の条件下で、1000s/mm^2の拡散検出傾斜磁場を印加して計9スライスの拡散強調画像を得ている。得られた拡散協調画像を光磁気ディスク(消耗品として必要となる)に保存している。現在、用手ROI法にてテンソル解析を行なっている。全対象者について1.5mm間隔のT1強調画像を3.0mm間隔のT2強調画像を撮像し、脳形態学的解析を行なった。精神神経科研究室にシリコングラフィックスFuel(今回設備備品として購入した)を設置しMRI解析ソフトBRAINSをインストールした。このBRAINSを用いてMRIデータから脳内容積を測定し、その信頼性検査を行なった。10名のMRIデータを用いて2名の検者間が脳内容積測定し、それらの一致率を調べるために級内相関係数を求めた。この結果脳内容積測定において高い級内相関係数が得られたため、第8回世界生物学的精神医学会(ウィーン)および第27回日本生物学的精神医学会(大阪)で発表した。拡散テンソル解析の解析結果については論文発表を行なった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Diffusion tensor imaging study of the middle cerebellar peduncles in patients with schizophrenia2005

    • Author(s)
      Okugawa G, Nobuhara K, Sugimoto T, Kinoshita T
    • Journal Title

      Cerebellum 4・2

      Pages: 123-127

  • [Journal Article] Altered white matter/gray matter proportions in the striatum of patients with schizophrenia : a volumetric MRI study2005

    • Author(s)
      Tamagaki C, Sedvall GC, Jonsson EG, Okugawa G, Hall H, Pauli S, Agartz I
    • Journal Title

      American Journal of Psychiatry 162・12

      Pages: 2315-2321

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi