• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

PETによる腫瘍血流遮断薬の臨床評価法開発に関する基盤研究

Research Project

Project/Area Number 17790837
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

古本 祥三  東北大学, 先進医工学研究機構, 助手 (00375198)

KeywordsPET / AVE8062 / 腫瘍血流遮断 / 薬物動態 / 治療効果
Research Abstract

腫瘍血管は、抗癌剤開発の重要なターゲットであり、近年様々な腫瘍血管標的型抗癌剤が開発されている。本研究では、優れた腫瘍血流遮断効果を示すコンブレタスタチン誘導体の新規抗癌剤AVE8062の薬物動態および治療効果について、Positron Emission Tomography (PET)用の放射性薬剤を用いて評価することを目的としている。本年度は、独自に開発した[^<11>C]AVE8062を用いた担癌ラットにおける薬物動態の検討、並びに、[^<11>C]AVE8062の新規簡易合成法の確立を目的とする新規標識前駆体合成を行った。薬物動態については、肝癌細胞AH272またはLY80を皮下移植し腫瘍塊を形成させたラットに[^<11>C]AVE8062を尾静脈内投与して、5分、15分、60分後に各種臓器および腫瘍組織を摘出し、各組織1グラムあたりの放射能集積率(%ID/g、投与量100%)を調べた。AH272の場合は、腫瘍組織について投与後5分で最大0.41%ID/gの集積がみられ、その後時間の経過とともに減少する動態を示した。一方、LY80の場合は、投与後15分で最大0.203%ID/gの集積がみられ、その後減少することが明らかになった。また、その他の臓器への集積性から、AVE8062は肝臓、小腸で主に代謝・排泄される事が確認された。非代謝排泄系臓器では、肺に比較的高い集積性を示すという興味深い知見が得られた。今後、放射性代謝物の分析などを行い、より詳細なAVE8062の薬物動態を調べる予定である。[^<11>C]AVE8062の新規簡易合成法については、簡易合成に適した新規標識前駆体としてAVE8062のO-モノ脱メチル体のN-Fmoc化した化合物を合成した。この新規前駆体による標識合成の予備実験を行ったところ、室温で短時間に合成できる可能性が示唆された。今後、より詳細な合成条件の検討を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] An experimental study on O-[^<18>F]fluoromethyl-L-tyrosine for differentiation between tumor and inflammatory tissues.2005

    • Author(s)
      Suzuki M., 他.
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine 19

      Pages: 589-595

  • [Journal Article] Quinoline and Benzimidazole Derivatives : Candidate Probes for In Vivo Imaging of Tau Pathology in Alzheimer's Disease.2005

    • Author(s)
      Okamura N, 他.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 25

      Pages: 10857-10862

  • [Journal Article] Simple automated preparation of [^<11>C]O-methyl-L-tyrosine for routine clinical use.2005

    • Author(s)
      Ishikawa Y, 他.
    • Journal Title

      Applied Radiation & Isotopes 63

      Pages: 55-61

  • [Journal Article] Automated preparation of hypoxic cell marker [^<18>F]FRP-170 by on-column hydrolysis.2005

    • Author(s)
      Ishikawa Y, 他.
    • Journal Title

      Applied Radiation & Isotopes 62

      Pages: 705-710

  • [Journal Article] Synthesis and in vivo biodistribution of BPA-Gd-DTPA complex as a potential MRI contrast carrier for neutron capture therapy.2005

    • Author(s)
      Kazunori T, 他.
    • Journal Title

      Bioorganic Medicinal Chemistry 13

      Pages: 735-743

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi