2006 Fiscal Year Annual Research Report
骨トランスポート法による頭蓋骨欠損再建に関する実験的研究
Project/Area Number |
17791279
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
本多 孝之 岩手医科大学, 医学部, 助手 (30275549)
|
Keywords | 仮骨延長法 / 頭蓋骨 / 骨欠損 / 骨トランスポート法 / 内固定型延長装置 |
Research Abstract |
体重約3kgの日本白色家兎を使用し、全身麻酔下に頭蓋骨に15×15mmの骨欠損を作成した。これに対して次の各群を作成し、実験を行った。 (1)コントロール群;骨欠損に何も行わないもの。4週間後に屠殺し、頭蓋骨の骨格標本を作成した。CTを撮影し、spontaneousな骨新生の評価を行った。また、別の個体において頭蓋骨、硬膜、脳組織を含めた頭蓋骨矢状方向のヘマトキシリンーエオジン染色標本を作成し、骨新生の程度を光学顕微鏡により観察した。 (2)トランスポート(0.5mm/日)群;15×15mmの骨欠損の後方に10×15mmの骨切りを行い、これをトランスポート骨片としてMartin社製内固定型骨延長装置(TRACK1.5mm)を装着した。術後3日間のlatency periodをおき、以後0.5mm/日の速度でトランスポート骨片を骨欠損方向へ移動。トランスポート骨片が対側の骨縁に到達するまで移動を行った。4週間後に屠殺し、頭蓋骨の骨格標本を作成した。コントロール群と同様にCT、HE染色標本により評価した。 (3)トランスポート(1.0mm/日)群;延長速度を1.0mm/日とした。 (4)トランスポート(1.5mm/日)群;延長速度を1.5mm/日とした。 コントロール群ではいずれの個体においても頭蓋骨は欠損したままであった。トランスポート群においてはいずれの群においても頭蓋骨欠損は新生骨により再生されたが、1.5mm/日群では骨形成がやや劣る傾向がみられた。 本研究において市販の延長装置を利用した内固定型の骨トランスポート法による頭蓋骨欠損再建が実験的に可能であった。 骨延長に伴う新生骨下では硬膜様の線維性組織が観察されたが、硬膜自体の損傷の有無については明らかではなかった。また、トランスポート骨片が対側の骨縁に達する部分ではごく軽度の脳ヘルニアが観察された。
|
Research Products
(1 results)