• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原菌が産生するブチル酸による免疫担当細胞のアポトーシスのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 17791308
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

瀬戸 真太郎  浜松医科大学, 医学部, 助手 (50383203)

Keywords酪酸 / アポトーシス / 歯周病原因菌 / TNF-α / 免疫細胞
Research Abstract

本研究の目的は、免疫細胞における酪酸の病原性を明らかにすることである。申請者は歯周病の慢性疾患化の一因は、歯周病原菌が産生する酪酸が歯肉溝や歯肉組織内の免疫細胞にアポトーシスを引き起こすことであると考えている。申請者は本研究においてJurkat T細胞を用いて以下のことを明らかにした。
(1)炎症性サイトカイン存在時における酪酸誘導アポトーシス
歯周病変部位における炎症性サイトカイン、IL-1βやTNF-αの濃度は非常に高いことが知られている。これらの炎症性サイトカイン存在時におけるT細胞の酪産によるアポトーシスの誘導機序を調べた。IL-1βやTNF-αのみではT細胞にアポトーシスを誘導しなかった。IL-1βには効果がなかったが、TNF-αは酪産のアポトーシス誘導を促進する効果があった。cFLIP過剰発現株において、TNF-αのアポトーシス促進効果は抑制された。このことは、酪産によってcFLIP発現が抑制されたためにTNF-αがアポトーシスを促進することを明らかにした。
(2)カスパーゼ阻害剤、Bcl-XL、Bcl-2過剰発現株における酪産誘導アポトーシスの抑制効果カスパーゼ阻害剤をもちいて酪産誘導抑制効果を調べた結果、パンカスパーゼ阻害剤とcaspase-10阻害剤の抑制効果がもっとも強く、caspase-3、caspase-8、caspase-9阻害剤の抑制効果は限定的であった。このことは酪産によるカスパーゼの活性化機序はcapase-10を活性化することによって始まることを示す。また、Bcl-2、Bcl-XL過剰発現株における酪産誘導アポトーシスの抑制効果も限定的であった。また、これらの過剰発現株におけるカスパーゼ阻害剤による酪産誘導アポトーシスの抑制効果は限定的であり、「中間的」にアポトーシスが誘導されている画分が現れた。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi