• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト骨芽細胞の恒常性維持におけるK^+チャネル応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17791337
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

蛭川 幸史  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (60340147)

Keywords骨芽細胞 / K^+チャネル / カルシウム / メカノセンサー / BKチャネル
Research Abstract

骨芽細胞に存在するチャネルの種類とその役割について不明な点が多い.また,外的環境変化やストレスに対する細胞内シグナル伝達機構として,細胞内のタンパクリン酸化カスケードが明らかとなっているが,物理化学的ストレスの細胞内シグナルへの変換機構はいまだ不明である.
はじめに,ヒト骨肉腫由来の市販細胞であるMG-63,HOS,SaOS-2細胞におけるK^+チャネルを検索し,大コンダクタンスCa^<2+>依存性K^+チャネル(BKチャネル)を構成するBKα1サブユニットmRNA発現が高いことをReal-Time PCR法にて確認した.これまでに,MG-63細胞にBKチャネルが存在することが報告されているため,それぞれの細胞におけるBKα1サブユニットのタンパク発現についてウエスタンブロット法を用いて検討し,MG-63細胞におけるBKチャネルタンパクが高発現することを確認した.次に,BKチャネルの電気生理学的特徴をパッチクランプ法にて検討し,単一チャネルパッチクランプ法のinside-out法において,カルシウム依存性と電位依存性を有し,コンダクタンスが大きいK^+チャネルが存在することを確認した.また,ホールセルクランプ法にて,BKチャネルの選択的開口薬であるNS1619と遮断薬の低濃度テトラアンモニウムクロライドを用い,BKチャネルが機能しうることを確認した.以上の結果より,ヒト骨芽細胞にメカノセンサーの候補であるBKチャネルが機能的存在する可能性を示した.

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] ヒト骨芽細胞におけるBKチャネルの解析2005

    • Author(s)
      蛭川幸史, 村木克彦, 大矢 進, 今泉祐治, 戸苅彰史
    • Journal Title

      口腔組織培養学会誌 14・1

      Pages: 21-22

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi