• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Studies of Gravity from the viewpoint of Quantum Entanglement

Research Project

Project/Area Number 17F17023
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高柳 匡  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (10432353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BHATTACHARYYA ARPAN  京都大学, 基礎物理学研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-10-13 – 2020-03-31
Keywords超弦理論 / ゲージ重力対応 / 量子情報
Outline of Annual Research Achievements

2019年の研究では、研究代表者と外国人特別研究員は、主に次の二つの研究成果を挙げた。まず、純粋化エンタングルメントと呼ばれる相関を測る量子情報で知られる量を自由スカラー場やイジング模型といった厳密に解ける模型において、大学院生のJahn氏と梅本氏と共同で、解析した。昨年度に行ったの自由スカラー場に対する同様の研究と比べてより大きな部分系のサイズをとることができるように数値計算法を改良した。その結果、純粋化エンタングルメントの部分系間の距離の関数としての振る舞いで、前年度の研究で見出されていたプラトーが実は距離が格子点一つの時のみ現れ、連続極限では消失することが分かった。さらにその振る舞いを定性的に説明することに成功した。またイジング模型の解析で、量子相転移付近で、純粋化エンタングルメントの対称性が自発的に破れるという興味深い現象も明らかになった。

もう一つの研究成果は、二次元共形場理論の経路積分の手法を駆使して、局所的励起状態を混合状態として構成し、そのエンタングルメント・エントロピーの時間発展を計算したことである。ゲージ重力対応が適用できるようなカオス的な共形場理論では、この混合状態のエンタングルメント・エントロピーは純粋状態の局所励起状態のエンタングルメント・エントロピーと一致することを見出した。一方、自由場共形場理論では、両者が大きく異なることを見出した。いままで純粋状態に対してのみ局所励起状態が考えられ
てきたが、その場合にエンタングルメント・エントロピーなどの量は、励起を与える演算子に詳細に一般には大きく依存し、普遍的な結果が得られなかった。しかし混合状態の局所励起状態では、共形場理論を決めると普遍的なエンタングルメント・エントロピーが得られ、共形場理論の分類を行うことができることが分かった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] ベルリン自由大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン自由大学
  • [Int'l Joint Research] Bangalore, Indian Inst. Sci.(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      Bangalore, Indian Inst. Sci.
  • [Journal Article] Renormalized Circuit Complexity2020

    • Author(s)
      Bhattacharyya Arpan、Nandy Pratik、Sinha Aninda
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 101602

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.101602

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chaos and complexity in quantum mechanics2020

    • Author(s)
      Ali Tibra、Bhattacharyya Arpan、Haque S. Shajidul、Kim Eugene H.、Moynihan Nathan、Murugan Jeff
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 101 Pages: 026021

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.026021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Entanglement of Purification in Many Body Systems and Symmetry Breaking2019

    • Author(s)
      Bhattacharyya Arpan、Jahn Alexander、Takayanagi Tadashi、Umemoto Koji
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 122 Pages: 201601

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.201601

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Universal local operator quenches and entanglement entropy2019

    • Author(s)
      Bhattacharyya Arpan、Takayanagi Tadashi、Umemoto Koji
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2019 Pages: 107

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2019)107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Memory effect and BMS-like symmetries for impulsive gravitational waves2019

    • Author(s)
      Bhattacharjee Srijit、Kumar Shailesh、Bhattacharyya Arpan
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 100 Pages: 084010

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.084010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Entanglement entropy for TT deformed CFT in general dimensions2019

    • Author(s)
      Banerjee Aritra、Bhattacharyya Arpan、Chakraborty Soumangsu
    • Journal Title

      Nuclear Physics B

      Volume: 948 Pages: 114775~114775

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2019.114775

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi