• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

微生物関連分子パターン(MAMP)による細胞膜プロトンポンプの活性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17F17091
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

木下 俊則  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 教授 (50271101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YE WENXIU  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-04-26 – 2019-03-31
KeywordsAHA1 / 青色光 / 微生物関連分子パターン / MAMP / 気孔
Outline of Annual Research Achievements

陸生高等植物の地上部の表皮に存在する気孔は、1対の孔辺細胞から形成される孔である。気孔は光によって開口し、二酸化炭素の取り込みや蒸散などのガス交換を調整する。一方で、気孔は多くの微生物の侵入経路となる。微生物の侵入を阻止するために、孔辺細胞はいわゆる微生物関連分子パターン(MAMP)を認識し、気孔閉口を誘導する。その過程で、MAMPによる細胞膜プロトンポンプの制御が重要であることが予測されている。しかし、その決定的な証拠はない。そこで、本研究は孔辺細胞においてMAMPによるプロトンポンプの制御の分子機構を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度に、申請者はシロイヌナズナとソラマメの孔辺細胞においてMAMPであるflg22やキチンオリゴ糖が青色光による細胞膜プロトンポンプの活性化を抑制することを明らかにした。また、シロイヌナズナにおいてFLS2、CERK1、BAK1、BIK1及びOST1などの因子がこの過程に関与することを明らかにした。これらの結果を第59回日本植物生理学会年会で発表した。

Strategy for Future Research Activity

来年度、flg22やキチンオリゴ糖が青色光による細胞膜プロトンポンプの活性化を抑制する詳細なメカニズムを解明する。特に、この阻害においてFLS2、CERK1、BAK1、BIK1及びOST1の役割を明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] キチンオリゴ糖はCERK1を介して気孔閉口を誘導する2018

    • Author(s)
      叶文秀, 新屋友規, 木下俊則, 賀来華江, 渋谷直人, 村田芳行
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [Presentation] Flg22 inhibits blue light-dependent activation of the plasma membrane H+-ATPase in guard cells.2018

    • Author(s)
      Ye W, Kinoshita T.
    • Organizer
      第59回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナ孔辺細胞におけるキチン信号伝達2017

    • Author(s)
      叶文秀, 新屋友規, 木下俊則, 賀来華江, 渋谷直人, 村田芳行
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] 気孔開閉と植物光合成の関連研究2017

    • Author(s)
      Yin Wang, 戸田陽介, 藤茂雄, Wenxiu Ye, 木下俊則
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Remarks] 植物生理学グループwebページ

    • URL

      http://plantphys.bio.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi