2017 Fiscal Year Annual Research Report
微生物関連分子パターン(MAMP)による細胞膜プロトンポンプの活性制御機構の解明
Project/Area Number |
17F17091
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
木下 俊則 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 教授 (50271101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YE WENXIU 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2017-04-26 – 2019-03-31
|
Keywords | AHA1 / 青色光 / 微生物関連分子パターン / MAMP / 気孔 |
Outline of Annual Research Achievements |
陸生高等植物の地上部の表皮に存在する気孔は、1対の孔辺細胞から形成される孔である。気孔は光によって開口し、二酸化炭素の取り込みや蒸散などのガス交換を調整する。一方で、気孔は多くの微生物の侵入経路となる。微生物の侵入を阻止するために、孔辺細胞はいわゆる微生物関連分子パターン(MAMP)を認識し、気孔閉口を誘導する。その過程で、MAMPによる細胞膜プロトンポンプの制御が重要であることが予測されている。しかし、その決定的な証拠はない。そこで、本研究は孔辺細胞においてMAMPによるプロトンポンプの制御の分子機構を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度に、申請者はシロイヌナズナとソラマメの孔辺細胞においてMAMPであるflg22やキチンオリゴ糖が青色光による細胞膜プロトンポンプの活性化を抑制することを明らかにした。また、シロイヌナズナにおいてFLS2、CERK1、BAK1、BIK1及びOST1などの因子がこの過程に関与することを明らかにした。これらの結果を第59回日本植物生理学会年会で発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度、flg22やキチンオリゴ糖が青色光による細胞膜プロトンポンプの活性化を抑制する詳細なメカニズムを解明する。特に、この阻害においてFLS2、CERK1、BAK1、BIK1及びOST1の役割を明らかにする。
|
Research Products
(5 results)