• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ROS応答するラベル化分子の設計と条件付きプロテオミクスへの展開

Research Project

Project/Area Number 17F17344
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浜地 格  京都大学, 工学研究科, 教授 (90202259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ZHU HAO  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-11-10 – 2020-03-31
Keywordsプロテオミクス / タンパク質ラベリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、多くの活性酸素(窒素)種の中でも過酸化水素に的を絞り、過酸化水素と選択的に反応し、反応活性が大幅に向上するようなconditional proteomicsのためのラベル化剤の分子設計を行った。過酸化水素応答ユニットに、イメージング/濃縮のための親和性タグ(フルオレセインなどの蛍光団)を繋いだ分子を合成し、これを用いて生細胞での過酸化水素応答挙動を評価した。その結果、細胞外から添加した過酸化水素に応答して細胞内タンパク質のラベル化が大きく加速されるだけでなく、細胞刺激によってROSを内在的に発生させた場合にもはっきりとしたラベル化の亢進が見られることをWestern blottingによって生化学的に確認した。従って、過酸化水素に応答して生細胞系でのプロテオミクスに利用できる初めての化学プローブの合成に成功したと言える。また、ラベル化はイメージングによっても明瞭に確認でき、特に固定化後もその蛍光画像が維持されるという特徴を有していた。さらに、これらの利点にMSMS解析を組み合わせて、内在性過酸化水素発生に伴うconditional proteomicsを実施し、マクロファージ細胞内で、過酸化水素が濃縮される小胞体ベシクルの実体解明に成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Profiling of proteins under oxidative environments in cells and tissues by H2O2-responsive labeling2020

    • Author(s)
      Hao ZHU
    • Organizer
      The 4th International Symposium of Kyoto Biomolecular Mass Spectrometry Society
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 京都大学浜地研究室ホームページ

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/hamachi-lab/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi