• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Conservation based on material dynamics among Japanese painting paper, lining, and environments

Research Project

Project/Area Number 17F17396
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

江前 敏晴  筑波大学, 生命環境系, 教授 (40203640)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE KANG  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-11-10 – 2020-03-31
Keywords日本画 / 銅イオン / 肌裏紙 / 膠 / 礬砂 / 劣化 / 掛軸
Outline of Annual Research Achievements

掛軸を長期間保存する方法を確立するためには、本紙のみで劣化機構を考えるのではなく、本紙と裏打ち紙が一体となった複合材料と捉えて劣化機構を考える必要がある。本研究では本紙とそれに直接糊付けされる肌裏紙で生じる劣化反応とその原因物質及び劣化生成物質の移行、そして周囲環境との間での相互移行も考慮に入れて劣化機構を解明することを目的とする。そこで、日本画に使用される礬砂、顔料のモデルとしてCuSO4・5H2O、膠及び新糊 (小麦澱粉糊)のような絵画材料を、濃度を変えて本紙、または肌裏紙に浸漬、または塗布し、懸垂法とチューブ法により加速劣化処理を行った。その結果、本紙に添加する材料の種類とその濃度を変えたときの単体の本紙試料と本紙-肌裏紙の複合体試料の劣化挙動の違いから肌裏紙の存在が本紙の保存性向上に物理化学的に寄与することを明らかにした。また、掛軸の保管環境や巻いたときの積層構造を想定した加速劣化条件 (懸垂法、チューブ法)による複合体の劣化挙動と速度の違い、本紙と肌裏紙の間の接着力の挙動の違い、さらに、掛軸を巻いた積層構造における密閉度と本紙の位置による劣化挙動の違いを明らかにし、掛軸の長期保存対策を確立するための知見を得た。最後に、SPME / GC-MS手法により揮発性有機化合物の生成量の比率を算出し、掛軸制作に用いられる和紙や絵画材料の違いによる劣化パラメータを評価し、日本画の劣化度評価への適用可能性を検討した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Museum National d'Histoire Naturelle(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Museum National d'Histoire Naturelle
  • [Presentation] 日本画モデル試料から 生成される揮発性有機化合物の相対生成比を用いた紙の劣化度評価2020

    • Author(s)
      Lee Kang, Michel Sablier, Enomae Toshiharu, Inaba Msamitsu
    • Organizer
      日本文化財保存修復学会, 熊本
  • [Presentation] Conservation Based on Material Dynamics among Japanese Painting Paper, Lining, and Environments: Effect of Dosa, Cu2+ and Animal Glue on the Degradation of Lined Paper in Moist Heat Ageing Method2019

    • Author(s)
      Lee Kang, Enomae Toshiharu, Inaba Msamitsu
    • Organizer
      45th Annual Canadian Association for Conservation of Cultural Property Conference, Halifax
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 本紙/肌裏紙/環境間の物質動態劣化機構の解明:懸垂法とチューブ法を用いた加速劣化挙動の比較2019

    • Author(s)
      李ガン, 江前敏晴, 稲葉政満
    • Organizer
      日本文化財保存修復学会, 東京
  • [Presentation] Conservation Based on Material Dynamics among Japanese Painting Paper, Lining, and Environments: Changes of Delamination Strength of Painting Paper and Lining Paper after Accelerated Ageing2019

    • Author(s)
      Lee Kang, Enomae Toshiharu, Inaba Msamitsu
    • Organizer
      International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia, Daejeon
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi