• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

心血管系におけるペプチド分解酵素DPPIIIの生理学的・病理学的役割と分子機構

Research Project

Project/Area Number 17F17418
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

扇田 久和  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50379236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PANG XIAOLING  滋賀医科大学, 医学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-11-10 – 2020-03-31
Keywordsペプチド分解酵素 / 心血管疾患
Outline of Annual Research Achievements

ジペプチジルペプチダーゼIII(DPPP III)は、アミノ酸残基数3から10のポリペプチドのうち、特定配列を持つポリペプチドのN末端アミノ酸2残基を切断する酵素である。これまで、この酵素の生体内、特に、心血管系での作用・役割についてはほとんど研究されてこなかった。
本研究では、この点について明らかにしていくため、最新のCRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて、DPP IIIノックアウトマウスの作製に着手し、本年度はそのマウスの産出に成功した。DPP IIIノックアウトマウスは、メンデルの法則の通りの割合で成体となった。コントロールマウスと比較して、外見上見分けはつかなかった。主要な心血管臓器である心臓、腎臓、大動脈を摘出して、免疫組織染色でDPP IIIの発現を解析したところ、コントロールマウスではこれらの組織のほとんどの細胞でDPP IIIが発現していたが、ノックアウトマウスでは確かにDPP IIIの発現が消失していた。このことは、ウェスタンブロッティング法でも確認した。現在、上記の心血管系臓器における線維化の程度などについて、コントロールマウスとコンディショナルノックアウトマウス間で差がないか検討中である。また、小動物用血圧計を用いた血行動態(主に、血圧、脈拍の測定)、小動物用エコーを用いたライブイメージングでの心機能(主に、心収縮力や心筋壁厚変化)や血流動態(主に、大動脈での血流速、血流の乱れ)などについても解析しており、DPP IIIが心血管系で果たしている生理的役割を多角的に検証している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、DPP IIIのノックアウトマウスを産出できたことで、今後、このマウスを用いた実験を行っていくことが可能となった。実際、既にDPP IIIノックアウトマウスを活用し、心血管系組織でのDPP IIIの生理学的役割とその作用機序の解析に着手している。

Strategy for Future Research Activity

上述のように現在行っている血行動態、心機能、血流動態の解析を、コントロールマウスとDPP IIIノックアウトマウスを用いて進めていく。これらの解析で有意差が認められれば、次に、その機序について明らかにしていく。解析の結果、差が認められない場合は、高血圧負荷や虚血負荷などのストレスをかけることでマウスに病的状態を惹起させ、この状態で両マウス間での反応に差が生じないか病理学的な観点から調べていく。DPP IIIは血圧調節に関わるアンジオテンシンIIの代謝を調節していることから、特に、高血圧負荷時のDPP IIIノックアウトマウスの変化に十分注意して観察を行っていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Differential Effects of Myocardial Afadin on Pressure Overload-Induced Compensated Cardiac Hypertrophy2017

    • Author(s)
      Zankov DP, Sato A, Shimizu A, Ogita H.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 81 Pages: 1862~1870

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0394

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathophysiological Implications of Dipeptidyl Peptidases2017

    • Author(s)
      Sato A, Ogita H.
    • Journal Title

      Curr Protein Pept Sci

      Volume: 18 Pages: 843-849

    • DOI

      10.2174/1389203718666170329104936

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジペプチジルペプチダーゼIIIのアンジオテンシンII分解活性と生体内での作用機序およびその治療応用への可能性2017

    • Author(s)
      清水昭男、扇田久和
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 89 Pages: 449-452

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2017.890449

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Critical role of intercalated disk protein afadin in cardiac protection against chronic pressure overload-induced heart failure.2018

    • Author(s)
      扇田久和
    • Organizer
      日本循環器学会(シンポジウム)
  • [Presentation] Intercalated disk protein afadin prevents pressure overload-induced cardiac dysfunction in a stimulus-dependent manner.2018

    • Author(s)
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • Organizer
      日本循環器学会
  • [Presentation] Exome-wide analysis links nuclear membrane protein TMEM168 to the arrhythmogenesis in a family with inherited Brugada syndrome.2018

    • Author(s)
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
  • [Presentation] Essential role of myocardial afadin in cardiac protecting during chronic pressure overload.2018

    • Author(s)
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • Organizer
      日本循環器学会基礎研究フォーラム
  • [Presentation] Deciphering signaling pathway of a novel cancer pro-invasive and -metastatic molecule, epithelial membrane protein 1.2017

    • Author(s)
      Mohammad Khusni B. Ahamad Amin、清水昭男、Dimitar P. Zankov、佐藤朗、扇田久和
    • Organizer
      生命科学系学会合同年次集会
  • [Presentation] Myocardial afadin is essential for maintaining cardiac function against mechanical stress-induced, but not pharmacological stimulation-mediated, pressure overload.2017

    • Author(s)
      Hisakazu Ogita, Dimitar P. Zankov
    • Organizer
      American Heart Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Critical role of myocardial afadin in cardiac protection during chronic mechanical overload.2017

    • Author(s)
      Dimitar P. Zankov、清水昭男、佐藤朗、扇田久和
    • Organizer
      日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] ペプチド分解酵素DPP IIIの降圧作用と新規高血圧治療としての有用性2017

    • Author(s)
      扇田久和
    • Organizer
      臨床高血圧フォーラム(シンポジウム)
    • Invited
  • [Remarks] 滋賀医科大学・分子病態生化学部門

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbioch2/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi