• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

心血管系におけるペプチド分解酵素DPPIIIの生理学的・病理学的役割と分子機構

Research Project

Project/Area Number 17F17418
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

扇田 久和  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50379236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) PANG XIAOLING  滋賀医科大学, 医学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-11-10 – 2020-03-31
Keywords糖尿病 / ペプチダーゼ / 心臓 / 腎臓
Outline of Annual Research Achievements

ペプチド分解酵素の一つであるジペプチジルペプチダーゼIII(DPPIII)は、基質であるペプチド(およそ3~10残基の短いペプチド)をN末端から2残基ずつ分解するエキソペプチダーゼである。これまでの研究により、DPPIIIはアミノ酸8残基からなる昇圧ホルモンのアンジオテンシンIIを分解し、高血圧マウスにおいて降圧作用を有することを明らかにした。この研究成果を踏まえ、本研究では高血圧とは別に、心血管系に大きなダメージをもたらす生活習慣病の糖尿病、特に、糖尿病合併症の糖尿病腎症および糖尿病心筋症に着目して、これらの病態に対するDPPIIIの有効性とその機序について検討した。
糖尿病モデルdb/dbマウスにDPPIIIを週3回8週間連続して投与すると、腎障害の指標である尿中アルブミン排泄が有意に抑制された。免疫組織学的および電子顕微鏡による腎臓の解析では、糖尿病による腎糸球体の異常がDPPIII投与により著明に改善していた。一方、心筋を解析した結果では、心筋の線維化がDPPIII投与で減少していた。
DPPIIIによるこれらの臓器保護作用を検討するため、生食を投与したdb/dbマウス(コントロール)、DPPIIIを投与したdb/dbマウスそれぞれから血液を採取し、コントロールマウスで増加しているが、DPPIII投与マウスで減少しているペプチドをペプチドーム解析で網羅的に探索した。その結果、9アミノ酸からなるペプチド(ペプチドX)を見出した。実際に、ペプチドXはDPPIIIで速やかに切断され、また、ペプチドXをdb/dbマウスに投与すると腎臓、心臓の機能障害がさらに促進された。このことから、DPPIIIによる糖尿病合併症に対する抑制機序の一つとして、糖尿病で増加するペプチドXを分解していることが分かった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anosmin-1 activates vascular endothelial growth factor receptor and its related signaling pathway for olfactory bulb angiogenesis2020

    • Author(s)
      Matsushima S, Shimizu A, Kondo M, Asano H, Ueno N, Nakayama H, Sato N, Komeno M, Ogita H, Kurokawa-Seo M.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 10 Pages: 188

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57040-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of transmembrane protein 168 mutation in familial Brugada syndrome2020

    • Author(s)
      Shimizu A, Zankov DP, Sato A, Komeno M, Toyoda F, Yamazaki S, Makita T, Noda T, Ikawa M, Asano Y, Miyashita Y, Takashima S, Morita H, Ishikawa T, Makita N, Hitosugi M, Matsuura H, Ohno S, Horie M, Ogita H.
    • Journal Title

      FASEB J

      Volume: - Pages: In press

    • DOI

      10.1096/fj.201902991R

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mutant KCNJ3 and KCNJ5 Potassium Channels as Novel Molecular Targets in Bradyarrhythmias and Atrial Fibrillation.2019

    • Author(s)
      Yamada N, Asano Y, ..., Ogita H, ..., Takashima S.
    • Journal Title

      Circulation

      Volume: 139 Pages: 2157~2169

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.118.036761

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Pivotal Roles of the Epithelial Membrane Protein Family in Cancer Invasiveness and Metastasis2019

    • Author(s)
      Ahmat Amin MKB, Shimizu A, Ogita H.
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 11 Pages: E1620

    • DOI

      10.3390/cancers11111620

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ブルガダ症候群発症家系で見出された新たなTMEM168遺伝子変異の作用機序2020

    • Author(s)
      扇田久和
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • Invited
  • [Presentation] ジペプチジルペプチダーゼ-3が糖尿病での腎機能悪化を抑制2019

    • Author(s)
      大東親生、清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • Organizer
      日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] Dipeptidyl peptidase III によるII型糖尿病モデルマウスの心・腎臓機能低下抑制効果2019

    • Author(s)
      米野雅大、清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会
  • [Presentation] Epithelial membrane protein 1はRac1を活性化してがん細胞の遊走を促進させがんの浸潤・転移を促進する2019

    • Author(s)
      清水昭男、Mohammad Khusni Bin Ahmat Amin、佐藤朗、扇田久和
    • Organizer
      日本生化学会大会
  • [Presentation] Novel TMEM168 gene mutation in Brugada syndrome impairs sodium channel function via the Nav1.5 degradation.2019

    • Author(s)
      扇田久和、Dimitar P. Zankov、清水昭男
    • Organizer
      American Heart Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジペプチジルペプチダーゼ-3が糖尿病での心腎機能悪化を抑制2019

    • Author(s)
      清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • Organizer
      日本血管生物医学会学術集会
  • [Presentation] 冠動脈周囲脂肪組織が動脈硬化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      鈴木友彰、扇田久和、佐藤朗、木下武、高島範之、近藤康生、宮下史寛、鉢呂康平、脇坂穂高
    • Organizer
      日本冠疾患学会学術集会
  • [Remarks] 滋賀医科大学・分子病態生化学部門

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbioch2/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 心不全非ヒト霊長類モデル動物の製造方法2019

    • Inventor(s)
      扇田久和、佐藤朗
    • Industrial Property Rights Holder
      扇田久和、佐藤朗
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-125286

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi