• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of an "injury risk reduction and performance enhancement" exercise program on biomechanics in female athletes - a cluster randomized controlled trial.

Research Project

Project/Area Number 17F17790
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松本 秀男  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50138038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MACZNIK ALEKSANDRA  慶應義塾大学, 医学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2017-11-10 – 2020-03-31
Keywords女性 / アスリート / トレーニング
Outline of Annual Research Achievements

女性アスリートに対しては、男女の身体特性の差、女性アスリートの三徴と呼ばれる特有の諸問題(low energy aveilability、無月経、骨粗鬆症)などを考慮したトレーニング方法の確立が必要である。
本研究では現状で女性アスリートが行っているトレーニング方法やその問題点等について把握し、これを分析することにより女性アスリートに特化したトレーニング方法を提案する。(1) 平成29年度に開始した。現在、システマティックレビューはほぼ完成した。この結果そのものが今回のプロジェクト、すなわち「女性アスリートの外傷と障害の分析と予防のためのトレーニングプログラムの開発」のプロトコール決定に重要な役割を演じる。同時に女性アスリートのスポーツチームにアンケート調査を行った。さらにシステマティックレビューの結果とアンケート調査結果を基に共同研究者間で討議を行い
、最終的なプロトコールを決定した。(2) 既に、慶應義塾大学医学部の倫理委員会にプロトコールを提出し、許可を得ている。また、実際の女性アスリートのスポーツチームにプロトコールを提示し、参加の承諾を得た。チームは東京周辺のチームを中心とし、承諾の得られたチームから参加選手のベースラインとなる基礎的運動能力(筋力、柔軟性等)の測定を行っている。参加選手のデータが得られた後、各チームは今回のプログラム参加チームとコントロールプログラム参加チームに無作為に分け、トレーニングを開始している。参加期間中、定期的にモニターを行い、外傷や障害の有無を観察する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は参加団体のリクルートに苦労したが、現在は順調にリクルートも終了し、計画したプロとコール通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

参加期間中、定期的にモニターを行い、外傷や障害の有無を観察する。その後に最終的な結果を判定する予定ある。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi