• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンCMOSフォトニクスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17GS0205
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和田 一実  The University of Tokyo, 大学院・工系研究科, 教授 (30376511)

Keywordsフォトニクス / シリコン / CMOS / 新原理素子 / ナノ集積
Research Abstract

本研究は電子・光融合CMOSを実現する新アプローチとして「光素子の多様性低減」を提案し、光素子の機能統合化素子に関するコンセプト提案と実現をめざしな。これまでに課題実現に必要なマイルストーンを全て達成し、提案した光源、変調器およびフィルターの機能統合化について光共振器を基本構造とする新しいGe素子を作製し、原理実証に成功した。さらに、本研究の開始時には提案もできなかったマイルストーンである、Si上のGe成長技術において成長後の高温熱処理なしに理想に近いダイオード特性を得ることに成功した。これはシリコンフォトニクスのプロセスをCMOS技術に互換性を持たせる上でプレークスルーとなるものである。以下に概略を述べる。
1.機能統合化素子の提案と実証電気集積回路がトランジスターとインターコネクト(金属配線)からなる単純化された系であるのに比して、光素子を集積化するためには発光、変調、分波、および光検出の機能とインターコネクト(導波路)の集積化が、これまでの研究の主流である「光通信のチップ上搭載」路線では常道である。本研究では、この内、発光、変調、分波の三機能を統合する素子を提案し、光素子の種類を低減することを目指した。具体的には、Siと同じIV族元素であるGeによるリング共振器を用いたパーセル効果による発光促進、および僅かなSiを含むSiGe混晶によるフランツ・ケルディッシュ効果を用いた屈折率の電気光学変調、およびフィルターの原理実証を行った。これにより五種類必要であった素子種を三種類に低減することができ、電気集積回路の二種類に近い体系にスリム化できることを示した。
以上により、本研究は「シリコンCMOSフォトニクス」の本来目指すべき、将来、電子・光回路の大規模集積化時に世界が直面する最大の問題となる光素子の多様性を低減する光機能の統合化に関し、その素子原理の提案から素子動作の実証に初めて成功した。
2.SiGe高品質エビ技術の開発
産学連携には大型のSi基板にGeエピ結晶を選択成長し、CMOSラインに供給できる装置が必要であり、超高真空気相成長(UHV-CVD)装置を導入した。Si上のGeを820℃での高温熱処理により貫通転位のない試料を製作できることを明らかにした。しかし、高温熱処理はCMOSプロセスでは導入が困難であった。本研究では成長後に高温熱処理を不要とする成長技術を開発することに成功した。この知見の持つ産業界に対するインパクトはきわめて大きい。
以上の成果は最近我が国が開始した、シリコンフォトニクス関連の研究開発に関する国家プロジェクトにおいて進める電子・光集積回路の製作実証にたいしても大きな貢献となることと予想される。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results)

  • [Journal Article] Monolithic integration and synchronous operation of germanium photodetectors silicon variable optical attenuators2010

    • Author(s)
      Kazumi Wada, Sungbong Park, taisuchizawa, Toshifumi Watanabe, Hiroyuki Shinojima, Hidetaka Nishi
    • Journal Title

      OPTICS EXPRESS 8412 Vol.18

      Pages: No.8/OPTICSEXPRESS 8412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Si Photonics and Fiber to the Home2009

    • Author(s)
      Kazumi Wada, S.Park, Y.Ishikawa
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE Vol.97

      Pages: 1329-1336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strain and Absorption Coefficient of Finite Ge Structures on Si2009

    • Author(s)
      Kazumi Wada, Sungbong Park, Yasuhiko Ishikawa, Yoshiyuki Tsusaka, Junji Matsui
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      Pages: 064501-1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reverse current reduction of Ge photodiodes on Si without post-growth aneealing2009

    • Author(s)
      Kazumi Wada, Sugbong Park, Shinya Takita, Yasuhiko Ishikawa, Jiro Osaka
    • Journal Title

      Chinese Optics Letters Vol.7

      Pages: No.4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enchanced direct bandgap emission in germaniumby micromechanical strain engineering2009

    • Author(s)
      Kazumi Wada, Peng Huei Lim, Sungbong Park, Yasuhiko Ishikawa
    • Journal Title

      Optical Society of America OCIS ntegrated opticsdevices.Optoel ectronics

      Pages: (130.3120), (130.0250)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Si Photonics-Past, Present, and Future2009

    • Author(s)
      和田一実
    • Organizer
      The 1st Symposium on Silicon Nanoelectronic, Photonic, and Spintronic devices
    • Place of Presentation
      東京都市大学
    • Year and Date
      2009-10-13
  • [Presentation] The Challenge of Silicon Photonics for On-chip Integration2009

    • Author(s)
      和田一実
    • Organizer
      ECOC 2009
    • Place of Presentation
      Wiena, Austria
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] Photovoltaics and Si Photonics2009

    • Author(s)
      Halle, Germany
    • Organizer
      The 2nd NSC-JST Nano Device Workshop
    • Place of Presentation
      Hsinchu, Taiwan
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] New Approach for High Efficiency Thin Film Si Solarcells2009

    • Author(s)
      和田一実
    • Organizer
      第14回変調半導体構造国際会議
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-07-21
  • [Presentation] Silicon Photonics Challenges and Future2009

    • Author(s)
      和田一実
    • Organizer
      Nanophotonics open seminar at University of Tokyo
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-18
  • [Presentation] Si Photonics2009

    • Author(s)
      和田一実
    • Organizer
      Colloquium in honor of Professor Dr.rer.Nat.Ulrich Goesele
    • Place of Presentation
      Halle, Germany
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Book] ナノシリコンの最新技術と応用展開2010

    • Author(s)
      越田信義
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      (株)シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.microphotonics.material.t.u-tokyo.ac.jp/LabHP/Microphotonics-U-Tokyo.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ゲルマニウム受光器およびその製造方法2010

    • Inventor(s)
      和田一実, 石川靖彦, 板橋聖一, 土澤泰, 山田浩治, 渡辺俊文
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学/NTT
    • Industrial Property Number
      2010047588
    • Filing Date
      2010-03-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光検出器の製造方法2010

    • Inventor(s)
      和田一実, 石川靖彦, 山田浩治, 土澤泰, 渡辺俊文, パクソンポン, 板橋聖一
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学/NTT
    • Industrial Property Number
      2010047582
    • Filing Date
      2010-03-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光導波路共振器の製造方法及び共振器回路の製造方法2010

    • Inventor(s)
      和田一実, 滝田真也, 山添正裕
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      2010025891
    • Filing Date
      2010-02-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光半導体素子、光電変換素子及び光変調素子2009

    • Inventor(s)
      和田一実, 石川靖彦, SungbongPark
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2009/063394
    • Filing Date
      2009-07-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Ge素子制作方法2009

    • Inventor(s)
      和田一実, 大坂次郎, 石川靖彦, L.C.Kimerling
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      米国にて仮出願中
    • Filing Date
      2009-09-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi