• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有機・無機相互作用解析によるバイオミネラリゼーションの制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 17GS0311
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長澤 寛道  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60134508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小暮 敏博  大阪大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (50282728)
都木 靖彰  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (10212002)
作田 庄平  大阪大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (80192087)
Keywordsバイオミネラリゼーション / 石灰化 / 有機基質 / 炭酸カルシウム / 結晶成長 / 生理活性 / 自己組織化 / 生理学
Research Abstract

主な成果は以下のとおりである。
1)アコヤガイの真珠層からアラゴナイトに特異的に結合する基質タンパク質(Pif)を同定した。遺伝子解析の結果、2つのタンパク質(Pif 80,Pif 97)をコードしており、翻訳後に切断されることがわかった。RNAiによって発現を抑制すると、貝殻形成速度は遅くなり、正常な構造を形成できないことがわかった。また、Pifを含む画分を部分精製し、in vitroで炭酸カルシウム結晶化を行ったところ、アラゴナイト結晶を誘導することがわかったことから、Pifが真珠層形成に必須であることがわかった。
2)円石藻によるココリス形成のメカニズムを調べるために、人工海水中のカルシウム濃度を変えて培養したところ、低カルシウム濃度下ではココリスのカルシウム量が少なくなり、細いリングしか作れないことがわかった。天然海水の1/2のカルシウム濃度の人工海水中で培養した藻体からココリスを取り出し、SEMおよびTEM観察したところ、ココリス形成の初期には結晶はできておらず、アモルファス状熊であり、その後に結晶化することが示唆された。
3)アメリカザリガニの胃石および外骨格はアモルファス炭酸カルシウムで作られている。このアモルファス状熊を維持するためにはリンを含む化合物が存在することが重要だと推定されていたことから、実際にリン含有化合物を抽出精製した。その結果、主要な化合物としてホスホエノールピルビシ酸おまび3-ホスホグリセリン酸を同定することができた。これらの化合物は、in vitroの石灰化実験において生体内に近い濃度でアモルファス状を維持できることが示されたことから、実際に生体内でもアモルファス炭酸カルシウムの維持に寄与していることが推定された。
4)ニジマスの耳石中に含まれる糖タンパク質を同定し、アラゴナイト結晶誘導に関係している可能性を示した。

  • Research Products

    (49 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (34 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of a novel matrix protein contained in a protein aggregate associated with collagen in fish otoliths2008

    • Author(s)
      Tohse H, et al.
    • Journal Title

      FEBS J. 275

      Pages: 2512-2523

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal orientation analyses of biominerarls using Kikuchi patterns in TEM.2008

    • Author(s)
      Sarywatari K, et al.
    • Journal Title

      J. Mineral. Petrol. Sci. 103

      Pages: 15-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of laser ablation ICPMS to trace the environmental history of chum salmon Oncorhynchus keta.2007

    • Author(s)
      Arai, T, et al.
    • Journal Title

      Mar. Environ. Res. 63

      Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Teleost fish scales: a unique biological model for the fabrication of materials for corneal stroma regeneration2007

    • Author(s)
      Takagi, Y, Ura, K.
    • Journal Title

      J. Nanosci. Nanotech 7

      Pages: 757-762

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The structure-function relationship analysis of Prismalin-14 from the prismatic layer of the Japanese pearl oyster, Pinctada fucata2007

    • Author(s)
      Suzuki, M, Nagasawa, H
    • Journal Title

      FEBS J. 274

      Pages: 5158-5166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of chitin in the prismatic layer of the shell and a chitin synthase gene from the Japanese pearl oyster, Pinctada fucata2007

    • Author(s)
      Suzuki, M, et al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem 71

      Pages: 1735-1744

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel highly acidic polysaccharide with inhibitory activity on calcification from the calcified scale "coccolith" of a coccolithophorid alga, Pleurochrysis haptonemofera2007

    • Author(s)
      Ozaki, N, et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun 357

      Pages: 1172-1176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of the C-terminal acidic region of CAP-1, a cuticle calcification-associated peptide from the crayfish, for calcification2007

    • Author(s)
      Inoue, H, et al.
    • Journal Title

      Peptides 28

      Pages: 566-573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Scale regeneration and calcification in the goldfish Carassius auratus: quantitative and morphological process2007

    • Author(s)
      Ohira, Y, et al.
    • Journal Title

      Fish. Sci. 73

      Pages: 46-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure determination and functional analysis of a soluble matrix protein associated with calcification of exoskeleton of the crayfish, Procambarus clarkii

    • Author(s)
      Inoue H, et al.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological analyses of minute crystals by using stereo-photogrammetric scanning electron microscopy and electron back-scattered diffraction

    • Author(s)
      Kameda J, et al.
    • Journal Title

      J. Microscopy (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硬骨魚類の鱗の石灰化を制御する基質タンパク質の探索2008

    • Author(s)
      徳永大樹, 井上宏隆, 長澤寛道
    • Organizer
      マリンバイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] アメリカザリガニのクチクラペブチド(CAP-1)の構造と石灰化阻害活性の相関2008

    • Author(s)
      杉坂亜里沙, 井上宏隆, 長澤寛道
    • Organizer
      マリンバイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] 円石藻Pleurochrysis carteraeの円石形成と培地中Ca濃度の関係2008

    • Author(s)
      長坂征治
    • Organizer
      マリンバイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] アコヤガイ貝殻の真珠層形成に関わる基質タンパク質構造・機能解析2008

    • Author(s)
      鈴木道生
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 円石藻(Pleurochrysis carterae)の石灰化における培地中Ca濃度の影響2008

    • Author(s)
      長坂征治
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 魚類の鱗の石灰化を制御する有機基質の精製と構造解析(2)2008

    • Author(s)
      徳永大樹, 井上宏隆, 長澤寛道
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] アメリカザリガニの胃石に含まれるリン化合物の化学形態の解析2008

    • Author(s)
      佐藤愛
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 水産廃棄物の有効利用:魚のウロコも使いよう2007

    • Author(s)
      都木靖彰
    • Organizer
      光産業創成大学院大学公開講座第5回
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] キンギョのBMP2, Runx2およびSPARC mRNAの鱗再生過程における発現解析2007

    • Author(s)
      飯村九林
    • Organizer
      日本動物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 鱗再生過程における骨芽細胞分化因子および骨基質タンパク質の発現解析2007

    • Author(s)
      飯村九林
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] 魚類の再生鱗における石灰化制御タンパク質の同定2007

    • Author(s)
      小川展弘
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] ココリスの結晶方位解析2007

    • Author(s)
      猿渡和子
    • Organizer
      日本鉱物科学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] アワビ真珠層の構造と成長機構について2007

    • Author(s)
      向井広樹
    • Organizer
      日本鉱物科学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] ニジマス耳石の構造と結晶多形2007

    • Author(s)
      荒井公
    • Organizer
      日本鉱物科学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] イワガキ幼生に形成される幼殻層の多形とその構造2007

    • Author(s)
      松木美樹
    • Organizer
      日本鉱物科学会2007年度年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070900
  • [Presentation] Screening and characterization of calcification-regulating proteins in the fish scale, a dermal skeleton similar to mammalian bone/dentin2007

    • Author(s)
      Ogawa N, et al.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Biddford, ME, USA
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] mRNA expression patterns of BMP2, Runx2 and SPARC during scale regeneration in goldfish2007

    • Author(s)
      Iimura K, et al.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Biddford, ME, USA
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] Teleost fish scale is a unique model for studying regenerati on of dermal skeletons2007

    • Author(s)
      Takagi Y, et al.
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Biddford, ME, USA
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] 甲殻類の外骨格に含まれる可溶性有機基質の精製と構造機能解析2007

    • Author(s)
      湯浅直美
    • Organizer
      第10回マリンバイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] 高性能CCDカメラ等を用いた菊池パターンによる結晶方位の迅速決定2007

    • Author(s)
      小暮敏博
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第63回学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20070500
  • [Presentation] 円石藻のココリス形成に関わるタンパク質の探索2007

    • Author(s)
      鈴木道生、猿渡和子、山本祐也、西村達也、加藤隆史、小暮敏博、長澤寛道
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 現生(Emiliania huxleyi, Gephyrocapsa oceanica)と化石ココリス(Watznaueria)の結晶方位解析とその比較2007

    • Author(s)
      猿渡和子
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 巻貝真珠層の結晶外形、内部構造および成長機構について2007

    • Author(s)
      向井広樹
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] ニジマスの耳石の結晶学的解析2007

    • Author(s)
      荒井公
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] アメリカザリガニのクチクラペプチド(CAP-1)の石灰化阻害活性におけるAspの役割2007

    • Author(s)
      杉坂亜里沙
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 魚類の鱗の石灰化を制御する有機基質の探索(2)2007

    • Author(s)
      徳永大樹
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] アメリカザリガニの胃石に含まれるリンの化学形態2007

    • Author(s)
      佐藤愛
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 円石藻の石灰化における培地中カルシウム濃度の影響2007

    • Author(s)
      長坂征治
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] アコヤガイ貝殻の真珠層形成に関与する基質タンパク質に関する研究2007

    • Author(s)
      鈴木道生
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ20071201
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] ムラサキイガイの真珠層形成に関与する有機基質の探索2007

    • Author(s)
      岩嶋愛
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 鱗再生過程における骨芽細胞分化因子および骨基質タンパク質の発現解析2007

    • Author(s)
      飯村九林
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 人為的石灰化誘導法による再生鱗の石灰化過程の解析2007

    • Author(s)
      小川展弘
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ20071201
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 魚の鱗はバイオミネラリゼーション研究のユニークなモデルである2007

    • Author(s)
      都木靖彰
    • Organizer
      第2回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] Structure and function of a novel soluble matrix protein associated with calcification of exoskeleton of the crayfish, Procambarus clarkii2007

    • Author(s)
      Yuasa, N, et al.
    • Organizer
      3^<rd> Asian Symposium on Biomineralization
    • Place of Presentation
      アモイ、中国
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Book] バイオミネラリゼーションとそれに倣う新機能材料の創製2007

    • Author(s)
      井上宏隆, 長澤寛道
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      アメリカザリガニにおける石灰化
  • [Book] バイオミネラリゼーションとそれに倣う新機能材料の創製2007

    • Author(s)
      小暮敏博, 猿渡和子
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      バイオミネラルの構造解析技術-炭酸カルシウムの最近の研究例より-
  • [Book] バイオミネラリゼーションとそれに倣う新機能材料の創製2007

    • Author(s)
      当瀬秀和, 都木靖彰
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      バイオミネラリゼーションの生化学的解明
  • [Remarks]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/gakujutsubiom/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi