2008 Fiscal Year Annual Research Report
有機・無機相互作用解析によるバイオミネラリゼーションの制御機構の解明
Project/Area Number |
17GS0311
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
長澤 寛道 The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60134508)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小暮 敏博 東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (50282728)
都木 靖彰 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (10212002)
作田 庄平 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (80192087)
|
Keywords | バイオミネラリゼーション / 石灰化 / 有機基質 / 炭酸カルシウム / 結晶成長 / 生理活性 / 自己組織化 / 生理学 |
Research Abstract |
本年度は以下の結果を得た。 1.バイオミネラルの鉱物結晶学的観察・・円石藻類のココリスの観察からココリスの結晶ユニットの生成メカニズムを推定した。また、エゾアワビの貝殻を詳細に観察し、二枚貝の貝殻形成との相違点を明らかにした。さらに、アコヤガイの真珠層の初期形成過程を電子顕微鏡観察から推定した。 2.新規有機基質の探索・・異なるCa濃度で培養した円石藻において遺伝子発現量に差のある遺伝子をマクロアレイ解析によって多数取得した。しかし、炭酸脱水酵素以外はココリス形成と直接関係付ける遺伝子は取得できておらず、今後さらに解析が必要である。一方、アメリカザリガニの外骨格に含まれるキチン結合タンパク質の部分断片を取得し、配列情報を基にcDNAをクローニングした結果、キチン結合モチーフを含む小タンパク質であることがわかった。しかし、共有結合で結合しているかどうかはなお不明である。キンギョの鱗から石灰化阻害活性を有する新規タンパク質(GSP-37)を同定した。また、鱗の培養系を用いて石灰化因子の探索を行い、候補分子を特定した。 3.有機基質の結晶多形制御・・アメリカザリガニの胃石と外骨格から低分子リン含有化合物を抽出同定したところ、ホスホエノールピルビン酸および3-ボスホグリセリン酸であった。これらの化合物はin vitroでアモルファス炭酸カルシウムを誘導した。 4.有機基質の構造活性相関・・キチンとキチン結合タンパク質の結合の動力学を水晶振動子を用いたQCMを用いて調べようとしたが、キチンが不溶性であるために良い結果を得ることができなかった。
|
Research Products
(49 results)