2006 Fiscal Year Annual Research Report
成体脳神経幹細胞の活性化とニューロン新生:その制御機構の解明と可視化技術の開発
Project/Area Number |
17GS0317
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岡野 栄之 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60160694)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柚崎 通介 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40365226)
宮脇 敦史 独立行政法人理化学研究所, 細胞機能探索技術開発チーム, チームリーダー(研究職) (80251445)
山嶋 哲盛 金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (60135077)
|
Keywords | 細胞・組織 / 神経科学 / 動物 / 脳・神経 / 発生・分化 / 神経細胞新生 / 神経細胞移動 / 神経幹細胞 |
Research Abstract |
1)Musashi-1結合タンパク質として,翻訳開始因子eIF4Gとの相互作用によりCap構造依存的な翻訳を促進する重要な基本開始因子の一つであるPABP(poly(A)binding protein)を同定した。Musashi-1蛋白質はeIF4Gに対して競合的にPABPに結合し、eIF4G-PABP間の結合を打ち消す作用を有することが明らかとなった。さらに、糖鎖結合蛋白質Galectin-1が、脳室下帯と海馬歯状回の両方における神経細胞の産生に関与することを明らかにした。 2)脳スライス標本を用いて蛍光蛋白質により可視化されたニューロンから、パッチクランプ法により機能解析を行った。トランスジェニックマウスやウイルスベクターを用いて蛍光蛋白質(VenusやYFP)を発現させたニューロンにおいても、細胞膜の性質や膜電位は正常であり、またシナプス刺激に対する応答やシナプス可塑性も影響を受けないことを確認した。 3)「ある神経系細胞がどの分化ステージにあるのか」を可視化するためのツール、『Color Timer』システムを構築中である。これまでに、Nestin遺伝子プロモーター/エンハンサー領域を用いて、オレンジ色蛍光蛋白Kusabira-Orange(KO)遺伝子を発現させるトランスジェニックマウス(Nestin/KO)、神経細胞特異的に活性化すると期待されるSCG10プロモーターを用いて黄色蛍光蛋白Venus遺伝子を発現させるトランスジェニックマウス(SCG10/Venus)などを作成した。 4)differential display法により、虚血負荷後(d15)のサル海馬歯状回においては、神経幹細胞がダウン症候群・細胞接着因子(Down syndrome cell adhesion molecule : DSCAM)のmRNAを増幅発現していることを発見した。
|
Research Products
(7 results)