2019 Fiscal Year Annual Research Report
自発的ソフトウェア進化の加速に向けた基礎技術の開発
Project/Area Number |
17H00731
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
松本 健一 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70219492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑 秀明 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (00713041)
中村 匡秀 神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (30324859)
玉田 春昭 京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (30457139)
伊原 彰紀 和歌山大学, システム工学部, 講師 (40638392)
森崎 修司 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (50423249)
角田 雅照 近畿大学, 理工学部, 准教授 (60457140)
戸田 航史 福岡工業大学, 情報工学部, 准教授 (60589018)
大平 雅雄 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70379600)
門田 暁人 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80311786)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | スマートシティ / ボット / ブロックチェーン / オープンソースソフトウェア / ソーシャルコーディング |
Outline of Annual Research Achievements |
研究項目A:健全で効率的な自発的進化を実現するスマートシティ型ガバナンスフレームワークの開発 ソーシャルコーディングプラットフォームが蓄積するソフトウェア開発データから自発的進化の特徴づけを行うメトリクスを定義し,APIを通して外部アプリケーションに提供するサービスを検討した.具体的には,同プラットフォームを都市とみなし,その進化を都市の人口,規模,課題,解決能力,および,政府の対応能力の観点から性質づける8種のメトリクスを提案した.また,GitHubにおいて自発的進化を遂げているプロジェクトに適用し,その状態の時系列を評価した(中村).また,ボットAPIを評価した(玉田).更に,個人への負荷集中や進化提案の停滞といった自発的進化の阻害要因を検出するモニタリングサービスを評価した(戸田). 研究項目B:ソーシャルオーバーヘッドを低減する人-ボット型協調開発技術の開発 対象とするソフトウェア開発プロジェクトに応じた支援ボット群をソーシャルコーディングプラットフォーム上で評価した.特に,人とボットの協調作業における安心感や信頼感の醸成を促進する「ソーシャル対話モデル」を評価した(大平).また,オープンソースソフトウェアの分析により,進化において最初に読むべき場所を計算機支援により予測する技術を考案し,自発的進化のタイミング提案技術とともに評価した(森崎).更に,プログラマの多様な活動のランキング技術を評価した(門田).加えて,進化提案ボットを評価した(伊原). 研究項目C:コミュニティ通貨を基軸としたコミュニティ活性化技術の開発 自発的ソフトウェア進化コミュニティにおけるコミュニティ通貨をブロックチェーン上のトークンとして発行した.共有資源の流通におけるテスト運用で有用性を確認した(畑).また,コミュニティ通貨の流通量を増やす方式を評価した(角田). (かっこ内は主担当研究者)
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(66 results)