• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Enhancement of Integrated Environment for Computational Forensics Data Analysis and Visualization

Research Project

Project/Area Number 17H00737
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00181347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清木 康  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (10169956)
安達 登  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
猩々 英紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)
茅 暁陽  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20283195)
豊浦 正広  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80550780)
竹島 由里子  東京工科大学, メディア学部, 教授 (20313398)
杉浦 篤志  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (90755480)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords計算法科学 / 構造化文書 / 出自管理 / 分析可視化 / 意味の数学モデル
Outline of Annual Research Achievements

初年度である今年度は当初の計画どおり,本研究に参加する4機関6部局9名の研究者を,構造化文書処理(D),法科学評価(F),出自管理(P),分析可視化(V)の4グループに編成して研究を実施した.今年度得られた研究成果は以下の通り要約できる.
【Dグループ&Fグループ】LMML基本処理系のリファクタリングと実評価:先行研究で開発したLMMLオーサリングツール・ブラウザ等の基本処理系の大幅なリファクタリングを実行し,より直観的かつ対話的な司法解剖データの入力・閲覧が可能になった.さらに,山梨大学医学部法医学教室での数例の解剖の実データ入力を試験的に実施し,その実利効果を検証した.遺体損傷の態様の多様性に対応できるように細部のシステム要求仕様の改良を重ね,次年度以降のより包括的な機能拡張に耐えられるレベルに到達した.
【Dグループ&Pグループ】LMML文書の意味解析:既存の画像コンテンツ類似検索応用の記述例を参考にして,拡張されたLMML言語のタグ情報や埋め込まれるべき各種メディアデータの特徴を基底にとり,個々のLMML文書に記述される事案を特徴づける多次元特徴ベクトル空間定義とその意味解析の基本的検討を開始した.
【Vグループ】分析可視化の基本要素技術拡充:人体のマルチスコピック解析を構成する,想像顔(似顔絵)の自動生成,準解剖学的人体構造モデリングとそのGPU高速化,血液・組織の生化学的検査,DNA/RNA解析に加えて,事案の証拠となる,歩行軌跡,各種流動現象,毛髪・布地等のグラフィカルモデリングとその定量的特徴解析,さらに,表示環境の高度化に資する,医療関連コンテンツのビデオモニタリングやオートフレーミング,AR表示に関する基本要素技術開発を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究開始後に,研究分担を御願いしている山梨大学医学部法医学教室からは,司法解剖に伴う遺体の実CTデータが入手できないことが分かり,損傷生成に関する仮説の対話的な検証を支援する客観的なエビデンスの不足が深刻な問題として浮上した.
複数の大学の法医学教室や地方公共団体の病院に同種のデータ入手の可能性を打診したところ,2017年12月になり,ようやく千葉大学医学部法医学教室に協力を要請できることになった.しかし,これまでの山梨大学医学部法医学教室とは,司法解剖の術式や記録の方式に少なくない差異が存在する事実も同時に判明し,予期しなかった計算法科学オントロジーや拡張LMMLのスキーマ定義の修正が必要になった.
そのため,計算法科学ライフサイクル全体に管理対象を拡大するうえで必須となる,捜査資料や臨床情報,ソーシャル情報等の他文書データやそこに用いられる分析可視化タスクの実態を分析し,LMML仕様拡張に含める計画は次年度以降に譲らざるを得なくなった.

Strategy for Future Research Activity

千葉大学医学部法医学教室から遺体の司法解剖および実CTデータを入手し,本研究に利用するには,千葉大学大学院医学研究院が現在東京大学大学院医学研究科との間で締結している包括連携研究協定を,慶應義塾大学および山梨大学も含まれるように拡大した後,本共同研究の研究倫理審査を受理してもらう必要がある.次年度前半内には本件を達成したい.
その後,実際に得られる解剖所見・遺体データを精査し,計算法科学オントロジーや拡張LMMLのスキーマ定義を拡張し,既存のLMMLオーサリング・ブラウジング環境の機能拡充につなげる.なお,損傷の位置やサイズの同定に貢献する人体の特徴点データベース構築については,茨城県警が監修する法医解剖用語集に記載されている特徴点リストが最も包括的であり,その設計の基本に据えるべきである点を既に確認している.
CTイメージングの基本は,CT計測装置にバンドルされている商用ソフトウェアに委ねられるが,LMMLブラウザと連動する対話的な視覚分析環境には,新たな可視化パラダイムの導入が必要である.幸い,研究代表者の研究室にベルギー・ブリュッセル自由大学から医学修士号を取得し,博士後期課程に進学してきた医師免許取得者が在籍することになり,医学の専門家の立場から研究協力者としてこの副テーマに専心してもらう体制が整ったところであり,次年度から本格的にシステム拡張の要求仕様策定を開始できる予定である.

  • Research Products

    (38 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 10 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 杭州電子科技大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      杭州電子科技大学
  • [Int'l Joint Research] リンショーピング大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      リンショーピング大学
  • [Journal Article] Caricature synthesis with feature deviation matching under example-based framework2019

    • Author(s)
      Honglin Li, Masahiro Toyoura, Xiaoyang Mao
    • Journal Title

      The Visual Computer

      Volume: 35 Pages: 5:653-5:666

    • DOI

      10.1007/s00371-018-1495-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesizing imagined faces based on relevance feedback2018

    • Author(s)
      Caie Xu, Shota Fushimi, Masahiro Toyoura, Jiayi Xu, Xiaoyang Mao
    • Journal Title

      Transactions on Computational Science

      Volume: 32 Pages: 90-105

    • DOI

      10.1007/978-3-662-56672-5_7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and quantification of mepirapim and acetyl fentanyl in authentic human whole blood and urine samples by GC-MS/MS2018

    • Author(s)
      Mochizuki A, Nakazawa H, Adachi N, Takekawa K, Shojo H
    • Journal Title

      Forensic Toxicology

      Volume: 36 Pages: 81-87

    • DOI

      10.1007/s11419-017-0384-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ethnic derivation of the Ainu inferred from ancient mitochondrial DNA data2018

    • Author(s)
      Adachi N, Kakuda T, Takahashi R, Kanzawa-Kiriyama H, Shinoda K
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology

      Volume: 165 Pages: 139-148

    • DOI

      10.1002/ajpa.23338

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マーチングバンドの演奏者個人に注目した移動経路の計量可視化2018

    • Author(s)
      堀井絵里,藤代一成
    • Journal Title

      画像電子学会誌

      Volume: 47 Pages: 66-70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 佐世保市岩下洞穴および下本山岩陰遺跡出土人骨のミトコンドリアDNA解析2017

    • Author(s)
      篠田謙一,神澤秀明,角田恒雄,安達登
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese series)

      Volume: 125 Pages: 49-63

    • DOI

      10.1537/asj.170509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄先史人はどこから来たのか―DNAが語る集団の系統―2017

    • Author(s)
      篠田謙一,神澤秀明,角田恒雄,安達登
    • Journal Title

      科学

      Volume: 87 Pages: 555-558

  • [Journal Article] Improving eye tracking accuracy by head motion history2017

    • Author(s)
      Masahiro Toyoura, Takumi Tanaka, Atsushi Sugiura, Xiaoyang Mao
    • Journal Title

      IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing

      Volume: 5 Pages: 92-98

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photographic assessment of coral stress: Effect of low salinity to Acropora sp. Goniopora sp. and Pavona sp. at Sichang Island, Thailand2017

    • Author(s)
      Sompop Rungsupa, Petchporn Chawakitchareon, Aran Hansuebsai, Shiori Sasaki, Yasushi Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases

      Volume: XXIX Pages: 137-148

    • DOI

      10.3233/978-1-61499-834-1-137

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spatial dynamics of the global water quality analysis system with semantic-ordering functions2017

    • Author(s)
      Chalisa Veesommai, Yasushi Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases

      Volume: XXIX Pages: 149-163

    • DOI

      10.3233/978-1-61499-834-1-149

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study the effect of ammonia by image analysis on healthiness detection for coral quality of life title2017

    • Author(s)
      Aran Hansuebsai, Sompop Rungsupa, Yasushi Kiyoki, Shiori Sasaki, Petchporn Chawakitchareon
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases

      Volume: XXIX Pages: 343-353

    • DOI

      10.3233/978-1-61499-834-1-343

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of data mining software to predict the alum dosage in coagulation process: A case study of Vientaine, Lao PDR2017

    • Author(s)
      Khoumkham Ladsavong, Petchporn Chawakitchareon, Yasushi Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases

      Volume: XXIX Pages: 110-124

    • DOI

      10.3233/978-1-61499-834-1-343

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multicontext-adaptive indexing and search for large-scale video navigation2017

    • Author(s)
      Diep Thi Ngoc Nguyen, Yasushi Kiyoki
    • Journal Title

      International Journal of Multimedia Information Retrieval

      Volume: 6 Pages: 175-188

    • DOI

      10.1007/s13735-017-0122-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scene-aware style transferring using GIST2017

    • Author(s)
      Masahiro Toyoura, Noriyuki Abe, Xiaoyang Mao
    • Journal Title

      Springer Transactions on Computational Science

      Volume: 30 Pages: 29-49

    • DOI

      10.1007/978-3-662-56006-8_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 状態遷移を考慮した拡張位置ベース運動力学による粉体の挙動のリアル タイムビジュアルシミュレーション2018

    • Author(s)
      滝口啓介,藤代一成
    • Organizer
      第80回情報処理学会全国大会
  • [Presentation] メラニンの不均一分布による頭髪の写実的レンダリング2018

    • Author(s)
      長澤彦己,堀江康晃,藤代一成
    • Organizer
      第80回情報処理学会全国大会
  • [Presentation] 呼吸アニメーションによる非生物の内部状態表現2018

    • Author(s)
      清水貴大,中山雅紀,藤代一成
    • Organizer
      映像表現・ 芸術科学フォーラム2018
  • [Presentation] ミトコンドリアDNA研究で探るアイヌ民族の成り立ち2017

    • Author(s)
      安達登
    • Organizer
      日本考古学会公開講演会「考古学・人類学とアイヌ民族」
    • Invited
  • [Presentation] 野々前貝塚・長谷堂貝塚出土人骨のDNA分析2017

    • Author(s)
      安達登
    • Organizer
      公開シンポジウム「最新研究からよみがえる縄文時代人」
    • Invited
  • [Presentation] 混合斑痕からの個人識別を目的としたミトコンドリアDNA検査法の開発2017

    • Author(s)
      安達登,長坂優香,角田恒雄,高橋遼平,猩々英紀
    • Organizer
      第39回日本法医学会学術中部地方集会
  • [Presentation] 東日本古墳時代人のミトコンドリアDNA解析(第2報)2017

    • Author(s)
      安達登,神澤秀明,角田恒雄,高橋遼平,篠田謙一
    • Organizer
      第71回日本人類学会大会
  • [Presentation] 尤度推定によるアクティブラーニング型授業の可視化2017

    • Author(s)
      阪口真也人,豊浦正広,茅暁陽,塙雅典
    • Organizer
      情報処理学会第168回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会
  • [Presentation] 硬組織におけるD-アスパラギン酸の比較2017

    • Author(s)
      大谷進, 井口蘭, 猩々英紀, 安達登, 峰岸沙希, 櫻田宏一, 則竹香菜子, 船越丈司, 上村公一
    • Organizer
      第101次日本法医学会学術全国集会
  • [Presentation] Medical documents processing for summary generation and keywords highlighting based on natural language processing and ontology graph descriptor approach2017

    • Author(s)
      Alexander Dudko, Tatiana Endrjukaite, Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      The 19th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of facial images based on relevance feedback2017

    • Author(s)
      Caie Xu, Shota Fushimi, Masahiro Toyoura, Jiayi Xu, Honglin Li, Xiaoyang Mao
    • Organizer
      Cyberwords 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Auto-framing based on user camera movement2017

    • Author(s)
      Tomoya Sawada, Masahiro Toyoura, Xiaoyang Mao
    • Organizer
      Computer Graphics International 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リーディングラインを考慮した顕著性マップの拡張2017

    • Author(s)
      望月一生,豊浦正広,茅暁陽
    • Organizer
      Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2017
  • [Presentation] Duality2017

    • Author(s)
      Masanori Nakayama, Issei Fujishiro
    • Organizer
      Asian Digital Modeling Contest 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 器官の準解剖学的データを用いた手のモデリング2017

    • Author(s)
      中田聖人,藤代一成
    • Organizer
      Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2017
  • [Presentation] 直接操作による3D 流体シミュレーションの制御2017

    • Author(s)
      早川雄登,藤代一成
    • Organizer
      情報処理学会第168回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会
  • [Presentation] 呼吸動作適用による非生物の生命感表現2017

    • Author(s)
      清水貴大,中山雅紀,藤代一成
    • Organizer
      画像電子学会ビ ジュアルコンピューティングワークショップ2017
  • [Presentation] 陰関数合成による手の準解剖学的モデリング2017

    • Author(s)
      中田聖人,藤代一成
    • Organizer
      画像電子学会ビ ジュアルコンピューティングワークショップ2017
  • [Presentation] 糸の微細構造を考慮した細かな毛羽立ちをもつパイル織物の生成手法2017

    • Author(s)
      池田泰成,都甲裕太朗,藤代一成
    • Organizer
      芸術科学会NICOGRAPH2017
  • [Presentation] 拡張現実感を用いた医学標本による学習支援システム2017

    • Author(s)
      杉浦篤志,森田秀將,北間敏弘,豊浦正広,茅暁陽
    • Organizer
      第37回日本生体医工学会甲信越支部大会
  • [Presentation] 標本館見学による医学学習支援のための拡張現実感システム2017

    • Author(s)
      杉浦篤志,豊浦正広,茅暁陽,北間敏弘
    • Organizer
      第64回中部日本生理学会
  • [Remarks] 慶應義塾大学理工学部情報工学科藤代研究室ホームページ

    • URL

      http://fj.ics.keio.ac.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi