2021 Fiscal Year Annual Research Report
コンピュテーショナル・オプサルモロジー:ARを用いた視覚障害者の視力の適応的増強
Project/Area Number |
17H00738
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
茅 暁陽 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20283195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤代 一成 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00181347)
柏木 賢治 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30194723)
郷 健太郎 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50282009)
豊浦 正広 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80550780)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 計算眼科学 / 拡張現実 / 視覚補償 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,外界をセンシングする外向きカメラ,患者の視線を追跡する内向きカメラで構成される入力モジュールから,コア処理モジュールがデータを受け取り,外界情報と主観的意図に基づく視覚強化画像を生成して,Optical/Video See Through Head Mount Display OST/VST-HMD を擁する出力モジュールを介して表示するという適応的処理機構を構築し,色覚異常,視野狭窄及び両眼複視の3つをケーススタディとしてユーザの視覚機能適応的に増強する技術を開発する.本研究の最終年度である令和3年度では,3つのケーススタディをにおいて,適応的処理機構のプロットタイピングを完了させ評価実験を実施した.視野狭窄についてはHololens2の視線追跡機能を利用し,見える視野と見えない視野の境界をリアルタイムで算出すると同時にHololens2の外向きカメラを用いて外界のシーンを獲得し,解析結果をEdge Indicator と Overlaid Overview Windowの二つの技術で提示するプロットタイプシステムを完成させた.視野の見える側と見えない側の両方の情報が必要とする実験タスクを設計し,それぞれの技術の有効性を検証・比較した.両眼複視についてはビデオシースール型HMD HTC VIVE Pro Eyeを用いて適応表示アルゴリズムの検証と評価を行った.色覚異常については,視界にある外界シーンにある物体の色情報を深層学習義技術で識別し,ユーザが注視する物体に色情報を重畳表示する技術を実装・評価した.さらに,令和2年度までに開発した自然さ保存とコントラスト強調の両立を可能とするアルゴリズムの高速化を図ると同時に,研究総括としてサーベイ論文をビジュアルコンピューティング分野の主要論文誌の一つであるThe Visual Computer誌に掲載した.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)