• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a color universal design method based on color appearances of dichromats

Research Project

Project/Area Number 17H00809
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

須長 正治  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (60294998)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords2色覚 / カラーユニバーサルデザイン / 配色
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目標は,従来の3色覚配色を先に行うのではなく,2色覚の色知覚平面にて,2色覚向け配色を行った後に,2色覚に対する色の見えを保持しつつ,3色覚向け配色へと展開する2色覚の色知覚を基点とした新しいカラーユニバーサルデザイン手法を開発し,実用化することである.しかし,2色覚向け配色をする際に2色覚が知覚している色彩をどのように活用したらよいのか,そして,色彩に対してどのような印象を持つのはわかっていない.
そこで,研究初年度となる平成29年度は,最初の2色覚向け配色を考案する際に必要となる2色覚の色覚特性の測定に重点をおき,研究を行った.具体的には,2色覚が知覚している青黄ー明度平面の色カテゴリ,および2色覚に対する色の目立ちを調査した.配色を想定した場合,最低でも7つのカテゴリが存在することが明らかになった.すなわち,カラーユニバーサルデザインとして,同時に7色まで使えることを示唆する.さらに,2色覚に対する色の目立ちの測定結果は,3色覚とは異なり,色情報の寄与がほとんどなく,明度コントラストによって決まることを示した.
これらのことは2色覚の色カテゴリのような色知覚や色の目立ちのような機能的役割は3色覚と大きく異なることを示唆し,2色覚特有の特性であると言える.これらの知見は,カラーユニバーサルデザインの実践に無視することができない有益である.以上の研究から,2色覚基点のカラーユニバーサルデザインの開発にて,2色覚の色覚に関する基礎的な特性を得ることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2色覚が知覚している青黄ー明度平面の色カテゴリ,および2色覚に対する色の目立ちを調査した.そして,その成果の学会発表を行った.また,一部の成果については,論文の投稿を行い,現在,審査中である.

Strategy for Future Research Activity

カラーユニバーサルデザインの実践に有益な知見を得るために,平成29年度に引き続き,2色覚の色覚メカニズムや色彩心理に関する研究を行っていく.さらに,2色覚のサブタイプである1型2色覚と2型2色覚の類似性や相違性についても研究を行い,1型2色覚,2型2色覚の共通した特性を活用することで,汎用性のあるカラーユニバーサルデザイン手法への展開を試みる.

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] S 錐体刺激値差を手掛かりとした3色覚と強度異常3色覚の視覚 探索能の比較2017

    • Author(s)
      須長 正治, 桂 重仁, 光安 祥代
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 41 Pages: 154-160

    • DOI

      https://doi.org/10.15048/jcsaj.41.4_154

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] クレヨンの混同色解析─幼児のクレヨンの色使いから色覚異常に気づくために2017

    • Author(s)
      桂 重仁, 須長 正治
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 41 Pages: 189-200

    • DOI

      https://doi.org/10.15048/jcsaj.41.5_189

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ディスプレイの広色域化により異常3色覚が被る問題2018

    • Author(s)
      桂 重仁,田村青空,首藤廉太郎,須長正治,矢口博久
    • Organizer
      日本色彩学会色覚研究会 平成29年度研究発表会
  • [Presentation] 系統色名カテゴリによる 2 色覚基点の配色法2018

    • Author(s)
      須長正治,桂 重仁
    • Organizer
      日本色彩学会 平成29年度関西支部大会
  • [Presentation] クレヨンの混同色解析と“混同色対指数”の提案2017

    • Author(s)
      桂 重仁, 須長 正治
    • Organizer
      日本色彩学会第48回全国大会[東京]’17
  • [Presentation] Color conspicuity in dichromats2017

    • Author(s)
      Shoji Sunaga, Haruka Oide, and Shigehito Katsura
    • Organizer
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デザイナーのための混同色学習ゲームの学習効果2017

    • Author(s)
      桂 重仁, 須長 正治
    • Organizer
      日本色彩学会平成29年度研究会大会
  • [Presentation] 二色覚者の色名応答への刺激の大きさ,呈示位置,呈示時間の効果2017

    • Author(s)
      小原 義成, 佐藤 雅之, 須長 正治
    • Organizer
      日本色彩学会平成29年度研究会大会
  • [Presentation] 黄青―明度平面における2色覚の色カテゴリ2017

    • Author(s)
      城戸 今日子, 桂 重仁, 佐藤 雅之, 須長 正治
    • Organizer
      日本色彩学会平成29年度研究会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi