• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Fundamental study on the lipid lowering peptides derived from food proteins

Research Project

Project/Area Number 17H00817
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

長岡 利  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (50202221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 利郎  九州大学, 農学研究院, 教授 (20238942)
上野 義仁  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20250467)
本多 裕之  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (70209328)
伊藤 弘康  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80373075)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsラクトスタチン / IIAEK / FP / ペプチド / コレステロール / 大豆β-コングリシニン / Caco-2 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

[研究目的・方法] (実験1)長岡らが発見したラクトスタチン(IIAEK)の媒介する新規肝臓コレステロール(CHOL)分解調節系や新規腸CHOL吸収調節系に関与する、ラクトスタチン受容体(仮説)の特定を含めた標的分子を解明する。ラクトスタチンの媒介する新規腸CHOL吸収調節系に関与するラクトスタチン受容体特定を含めた標的分子を解明(蛍光標識ラクトスタチン合成)する。そのため、ヒト腸培養細胞Caco-2やラットの細胞膜を超遠心などにより精密単離し、細胞膜画分と蛍光標識ラクトスタチンとの相互作用を解析する。(実験2)ラットで血中に出現する大豆タンパク質由来ペプチドを特定し、革新的脂質代謝改善ペプチド発見を目指す。脂質代謝改善作用を発揮する大豆β-コングリシニン(大豆β)をラットに経口投与し、投与後に血中に出現する大豆β由来ペプチドをTOF/MSなどで特定する。(実験3)牛心臓加水分解物から種々の手法で新規CHOL代謝改善ペプチドを特定する。
[結果](実験1)ラット小腸粘膜画分やCaco-2細胞から脂質ラフトを単離して、蛍光標識ラクトスタチン(IIXEK)を用いて光親和性標識実験(MS解析含む)から脂質代謝改善に寄与するアルカリフォスファターゼ(IAP)が検出した。(2)Caco-2細胞へのIIAEK添加により、IAP mRNAやタンパク質レベルは有意に増加した。IIAEKはIAPの特異的活性化を介して、腸CHOL代謝改善遺伝子(ABCA1)に影響することを発見した。(実験2)化学合成ペプチドを用いてLCMSのRetention Timeの比較を行った結果、ラット全身血血漿中に、3~8残基の大豆β由来の合計9個のペプチドを検出した。(実験3)世界で最初に400種のジペプチドから新規コレステロール代謝改善ジペプチドFP(フェニルアラニン-プロリン)を発見した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanism by which tea catechins decrease the micellar solubility of cholesterol.2019

    • Author(s)
      Sakakibara, T., Sawada, Y., Wang, J., Nagaoka, S., Yanase, E.
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 67 Pages: 7128-7135

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.9b02265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a novel cholesterol-lowering dipeptide, phenylalanine-proline (FP), and its down-regulation of intestinal ABCA1 in hypercholesterolemic rats and Caco-2 cells.2019

    • Author(s)
      Banno, A., Wang, J., Okada, K., Mori, R., Mijiti, M., Nagaoka, S.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 9 Pages: 19416

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56031-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epigallocatechin gallate induces up-regulation of LDL receptor via the 67 kDa laminin receptor-independent pathway in HepG2 cells.2019

    • Author(s)
      Zanka K., Kawaguchi Y, Okada Y, Nagaoka, S.
    • Journal Title

      Mol. Nutr. Food Res.

      Volume: e1901036 Pages: 該当無し

    • DOI

      10.1002/mnfr.201901036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大豆タンパク質・ペプチドの栄養と機能, 脂質代謝改善機能を中心に.2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Journal Title

      アミノ酸研究

      Volume: 13 Pages: 5-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジペプチドFP(Phe-Pro)は肥満と高コレステロール血症を改善する新規ペプチド である.2019

    • Author(s)
      坂野 新太、森 崚輔、岡田 健司、王 吉力特、山本 雄太、二本 松太郎、長岡 利
    • Organizer
      第76回日本栄養食糧学会中部支部大会(静岡)
  • [Presentation] 新規コレステロール代謝改善ジペプチドFP(Phe-Pro)の発見と作用機構解析2019

    • Author(s)
      坂野 新太、岡田 健司、王 吉力特、二本松太郎、山本雄太、長岡 利
    • Organizer
      第73回日本栄養食糧学会(静岡)
  • [Presentation] 新規抗肥満・抗高コレステロール血症ジペプチドFP(Phe-Pro)の発見2019

    • Author(s)
      坂野 新太、森 崚輔、岡田 健司、王 吉力特、山本 雄太、二本 松太郎、長岡 利
    • Organizer
      日本アミノ酸学会第13回学術大会(岩手)
  • [Presentation] A novel peptide derived from rice α-globulin decreased cholesterol micellar solubility in vitro and inhibited cholesterol absorption in rats.2019

    • Author(s)
      Maihemuti Mijiti, Wang Jilite, Huang Bingyu, Satoshi Nagaoka
    • Organizer
      Asian Congress of Nutrition 2019 (Indonesia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 茶カテキン(EGCG)による低密度 リポタンパク質受容体活性化に67kDaラミニン受容体は関与しない2019

    • Author(s)
      残華 久美子、川口 勇矢、岡田 雄大、長岡 利
    • Organizer
      日本農芸化学会 2019年度大会(東京)
  • [Presentation] 機能性食品の安全性・機能性評価2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Organizer
      第46回日本毒性学会学術年会シンポジ ウム(徳島)
    • Invited
  • [Presentation] 大豆タンパク質・ペプチドの栄養と機能2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Organizer
      日本アミノ酸学会第8回夏のシン ポジウム(岐阜)
    • Invited
  • [Presentation] ペプチドが拓く健康科学の新しい世界―食品タンパク質由来の脂質代謝改善 ペプチドの発見―2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Organizer
      名大・岐大農学シンポジウム ~TOKAI からSEKAI へ(岐阜)
    • Invited
  • [Presentation] コレステロールを低減する食品成分を探る~特定保健用食品(トクホ)の 研究開に従事して~2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Organizer
      農林水産省東海農政局、名古屋大学大学院農学生命科学研究科、 愛知学院大学(主催)第2回官学シンポジウム(名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] 生活習慣病を予防するコレステロール代謝改善ペプチドの発見2019

    • Author(s)
      長岡 利
    • Organizer
      科学技術交流 財団 研究交流クラブ第196回定例会、基調講演(名古屋)
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許願2020

    • Inventor(s)
      長岡利、須藤慶太、桐山恵介
    • Industrial Property Rights Holder
      長岡利、須藤慶太、桐山恵介
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-44636

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi